Nitta's BLOG

新田のブログ

マスターズ天草

新田です!

 

今日は、マスターズ天草!!

海が見えて、

とっても、いいコースでしたよ。

 

 

コンディションも抜群!

メンバーもよかった(^^)

あとは、スコアだけ(笑)

 

 

 

s__.jpg

 

 

_________________________

『幸福の秘訣は、

 

自分がやりたいことを

 

するのではなく、

 

自分がやるべきことを

 

好きになることだ。』

 

 

(ジェームス・マシュー・バリー)

 

 

_________________________

 

 

なるほど〜♪

 

楽みながら

自分の知識や能力や技術を

誰かの役に立たせているって

おもって仕事したら、いいですね!!

 

 

建設人材不足

建設現場での職人不足が問題となっています。

顧問先でも外国人労働者を受け入れる準備をしています。

オリンピックを控え、資材の高騰と共に大きな問題です。

 

 

政府は、規制緩和で、

外国人労働者をより受け入れやすく

できるように進めていくようですが、

 

 

なんだか、日本は食料だけでなく、

労働も自国で賄えなくなったという

違和感があります。

 

 

まぁ、グルーバルな世の中なので、

そうなるのかな。。

 

 

でも、違和感(笑)

 

人を動かす。

カーネギーの「人を動かす」

を読破しました。

 

線を引くところが多すぎて、

マーカーだらけになりました(笑)

 

ついでに、車内で聞けるように、

CDも購入しました。

 

こういった本に出会えると、

幸せです(^^)

 

今年も、できるだけ、

たくさん、本を読もう!

 

 

最も大事な仕事

パソコンに向かう。

経営改善計画書を作成する。

ブログを書く。

コラムを書く。

会議をする。

書類を作成する。

経営戦略を思い巡らす。

指導する。

移動する。

セミナーをする。

申告書を作成する。

署名する。

書籍を読む。

 

 

そして、

経営者と話す。

 

 

お客さま活動は、

会社仕事時間の

25%以上が必要です。

 

 

将来の売上額

客単価を上げるのではなく、

客数を増やす方が

将来の売上額に期待ができますね。

 

 

仕事の7割は、

お客様活動をしなければならない。

と思いつつ、それができなかった平成25年。

 

 

平成26年は、

意識をよりお客様活動に置きつつ、

本来の事業活動も同時並行で。

 

 

「今年は新田事務所にお願いします」と、

嬉しい年賀状をいただきました(^^)

 

 

________________________________

 

 

『全てのことは

 

 

願うことから始まる』

 

 

(マルチン・ルター)

 

 

 

平成26年の正月元旦

平成26年の正月元旦は、

とても暖かく、

ぽかぽかでしたね(^^)

 

新年、明けまして

おめでとうございます!!!

本年も宜しくお願いします!!!

 

 

正月元旦の健軍神社は、

こんなかんじです(笑)

すごい!すごい!!!

 

 

sIMG_1851.jpg

 

 

 

 

sIMG_6127.jpg

 

 

税理士試験

税理士試験の受験者が減少している

という話を耳にするようになりました。

そんななか、次のような案が出ています。

 

 

税理士試験の受験資格要件のうち職歴要件

を現行の「3年以上」から「2年以上」に短縮する。

 

 

大学を出ていなかったり、

一定の資格を保有していない方で

税理士を目指す方たちには朗報です。

 

 

税理士試験5科目合格者にしか税理士資格は付与しない、

なんて改正は、流石に無理でしょうね(笑)

 

 

24事務年度の法人所得金額

今更ながらですが。

24事務年度の法人所得金額は、

21%(7兆9000億円)も増加していたのですね。

 

 

欠損金額が80/100に制限されたからでしょう。

メガバンクの繰越欠損金が

それだけ大きかったのでしょうね。

穴熊のように

新田です!

 

 

事務所、家にて、

穴熊のように過ごします(笑)

来年の事とか、思い巡らせて過ごします(^^)

 

もうすぐ、平成25年も終わり。

楽しい1年でした!!!

 

 

_____________________

_____________________

 

 

『われわれは

 

お互いに相手を尊敬すべきだ。

 

どっちみちお互いに

 

大した人間ではないのだから。

 

 

百年もすれば

 

完全に忘れ去られてしまう。

 

人生は自分の手柄話を

 

とくとくと述べたてるには短すぎる。

 

相手に話をさせよう。』

 

 

 

(デール・カーネギー)

 

 

 

健軍の杜 木斛邸

「熊本の事業承継を考える会」の家族会。

『健軍の杜 木斛邸』に行ってきました。

 

素敵な雰囲気のあるお店でした。

2次会は、総勢14人でカラオケ(笑)

 

 

sIMG_1827.jpg

 

 

 

 

sIMG_1829.jpg

 

 

 

 

sIMG_1831.jpg

 

 

 

 

正月花

新田事務所の正月花。

みちのく初桜をいただきました。

 

 

 

sIMG_1824.jpg

 

靖国神社

新田です!

 

 

以前東京に行ったときに、

靖国神社に足を運びました。

資料館等もあり、心が震えたのを覚えています。

 

 

さて、安倍首相の靖国参拝。

微妙な問題ですが、

個人的には、行って何が悪いというのが感想。

 

 

けど、新田が首相で参拝したかったら、

周囲に配慮して、変装して、夜中に、

こそ、こそ〜っと行くかな〜(笑)

 

 

大リーグで活躍するのが夢

グローブを買うのが夢。

 

父さんとキャッチボールするのが楽しみ。

 

甲子園に出場するのが夢。

 

プロ野球選手になるのが夢。

 

1軍選手として活躍するのが夢。

 

大リーグに行くのが夢。

 

大リーグで活躍するのが夢。

 

 

国家予算

景気が上向いているようですね。

中小零細企業から家計にまで

行き渡ってくれればよいのですが(^^)

 

 

国家予算が閣議決定されましたが、

どうもしっくりきません。

 

収入以上の予算を計上し、

借金は将来に先送りする。

 

これがどうして許される予算なのか、

やっぱり、どうも、しっくりこない。

いや、普通に考えて。

 

 

Happy Christmas!!

新田です!

 

 

クリスマスイブですね♪

以前、クリスマスイブの日になると、

気持ちがあたたかくなる不思議な経験をしました。

 

 

最近は、ありませんが(笑)、

でも、やっぱり、素敵な、

特別な日です(^^)

 

 

さぁ、今年も残りわずかです。

それも、また、よい日です。

 

 

Happy Christmas!!

 

 

_____________________

_____________________

 

 

南阿蘇の山々も、

雪がかぶっていました。。

 

 

sIMG_1816.jpg

 

 

 

_____________________

_____________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野村証券

新田です!

 

 

昨日は、はじめて野村証券ビルに入り、

資産税について話してきましたー(^^)

資産関連は、これからますます関心が高まりますね。

 

今日は、午後から、

先週に引き続き大分行きです。

夕方から講演〜懇親会です♪

 

 

 

sIMG_1805.jpg

 

 

平成24年分の相続税の申告の状況について

新田です!

 

 

今日は、早朝より勉強会。

コミュニケーションについて学びましたー。

今夜は、今年最後の経営者塾。

忘年会もかねて、終わったら、飲みましょ♪

 

______________________

 

 

『平成24年分の相続税の申告の状況について』

 

↓ ↓ ↓

 

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/sozoku_shinkoku/sozoku_shinkoku.pdf

 

 

 

最近、資産税案件が増えてきたように思います。

相続申告しかり、相続税試算しかり。

贈与税申告しかり、譲渡相談しかり。

 

 

相続財産中の土地の割合は、

どんどん減少し、

代わって、金融資産が増加。

 

 

不動産はいらないから、

現金を貯蓄しておきたい。

そのような、不安な時代になっているのでしょうね。

 

 

平成6年 相続財産中 土地(70.9%)  現預金(9.4%)

平成24年 相続財産中 土地(45.9%)  現預金(25.4%)

 

 

 

生活に通常必要でない資産

新田です。

 

久しぶりの雨の朝。

なんだか、暖かい(^^)

昨日、iphone5sを手に入れ、ご機嫌です♪

 

 

今日は、木曜日のハウスメーカーの講演や、

週末の大分での講演原稿を作成します。

午後から、宇土方面におりますー。

 

___________________

___________________

 

 

「ゴルフ会員権」って、なぜ、いままで

生活に通常必要でない資産に含まれていなかったのでしょう。。

あー、以前は、ゴルフが出世に必須だったのかな〜(笑)

 

 

(注)上記の改正は、平成26年4月1日以後に行う資産の譲渡等について適用する。

譲渡損失の他の所得との損益通算及び雑損控除を適用することができない

生活に通常必要でない資産の範囲に、主として趣味、娯楽、保養又は鑑賞の

目的で所有する不動産以外の資産(ゴルフ会員権等)を加える。

 

(注)上記の改正は、平成26年4月1日以後に行う資産の譲渡等について適用する。

 

 

 

 

大綱きょう決定

・復興特別法人税の前倒し廃止

・自動車取得税の税率引き下げ

・交際費課税の軽減

・軽自動車税増税

・消費税簡易課税の見直し

・給与所得控除額の見直し

・消費税軽減税率

・etc

 

 

どれも、派手な改正ではありませんが、

とても生活や実務に影響のある改正になりそうです。

本日、決定!

 

 

議論に勝つ唯一の方法

議論に勝つ唯一の方法は、

議論を避けること。

カーネギーの、「人を動かす」からの引用です。

 

 

流石に、政治家は、

そういうわけにもいかないのでしょうね(笑)

罵声や怒号が飛び交う国会や都議会。

 

 

政治家の仕事は、議論をすること。

でしょうか。

であれば、だれも、議論に勝てない?

 

 

__________________________

__________________________

 

 

「勇者とは怖れを知らない人間ではない。

 

 

怖れを克服する人間のことなのだ」

 

 

 

(ネルソン・マンデラ 南アフリカ共和国元大統領)

 

 

__________________________

__________________________

 

 

「怖れを克服する」方法は……。

準備を綿密にすることと、

なんとかなるさっ!、て思うことかな〜(笑)

 

 

72年

今年は、沖縄の糸数壕(アブチラガマ)も見に行ったし、

呉の大和ミュージアムも見に行った。

 

戦争で沢山の苦しまなくてよい人がいた。

真珠湾攻撃から72年。

 

なんですね。

税務調査

税務調査でのやりとりが続いています。

その行き来に、

やりがいを感じます。

 

 

調査官の使命感と

税理士の使命感とは、

似ているなと思います。

 

 

いや、

調査官もいろいろですか。

税理士もいろいろですか。

 

 

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ