Nitta's BLOG

新田のブログ

休職予備軍

休職予備軍や退職予備軍をAIで察知する。

えっ!そんなこと全然考えていないよ!

末恐ろしい世の中になるのかな。

 

_________________

 

日本経済新聞より

日立ソリューションズは2月、休職する可能性が高い社員をAIで割り出すシステムを発売する。

業務の様子や残業時間から判断。

 

盆栽

 

sIMG_5066.jpg

 

盆栽、いただきました!

五葉松です。

始めようかな~(^-^)

 

くじゅう

sライブカメラ情報 _ 大分県道路規制情報提供サービス-2_02.jpg

くじゅう 牧ノ戸登山口      寒いっ!    きれいっ!

 

牧ノ戸 登山口

 

sライブカメラ情報 _ 大分県道路規制情報提供サービス-2_02.jpg

 

 

くじゅう 牧ノ戸登山口

寒いっ!

きれいっ!

 

LINE

LINEの収入内訳

 

広告 547億円

スタンプ 292億円

配信コンテンツ 447億円

その他 119億円

 

営業利益が前年の10.2倍

10.2%増ではなく、10.2倍!!

恐るべし。

 

パイは限られているから、

今後は、サービスの深さで勝負。

 

 

すれ違う男と女

すれ違う男と女。

とても納得で、

とても、面白い(^^;

 

 

sIMG_5046.jpg

 

 

定期同額給与

額面が同額でなくても、

手取り額が同額だったら、

定期同額給与でもいいよ。

 

 

んー。よくわかりません。

これが、どうして、「攻めの経営」に

繋がるのか。

山行って、

もくもくと、

ただ、もくもくと、登っていたい

 

(#^^#)

 

カリオストロの城

先日、テレビで「風の谷のナウシカ」

が放映されていました。

 

驚いたことに、要所要所で私は、

ナウシカのセリフをちゃんと覚えていました。

 

公開されたのは、6年生のとき。

何度も何度も、繰り返し見たからかな〜笑

 

ナウシカの次は、「カリオストロの城」。

これも、たまらなく、面白く、

子ども達も何度も見ていました。

 

その、「カリオストロの城」が4D映画に

リマスターされるという。

いや〜、行ってみたい♪

 

大江で見られるのかな〜(^^)/

 

 

http://kotono-tsubo.com/lupin-cagliostro-mx4d/

 

 

なかった(;_;

 

 

 

寒いっ!

いや〜、、、、

今朝は、寒いっ!

車外温度 ▲2.5度!!

 

今日は、18:30から

パレアで新春セミナー。

楽しみです♪

 

 

 

 

 

 

休廃業と解散と倒産

「休廃業」…資産が負債を上回る資産超過の状態で事業を停止すること。

「解散」…資産に余力を残した状態で清算手続きをすること。

「倒産」…債務超過で債務の支払い不能に陥った場合。

 

 

で、倒産は8年連続減っているけど、

休廃業、解散は過去最多を更新した。

後継者難や人出不足なんだろう。

 

______________

______________

 

 

日本経済新聞より

2016年に休業、廃業したり解散したりした会社の数が2万9500件を超え、過去最多を更新

する見通しとなった。3年ぶりに増加に転じる。

 

不退転

事業再生に大切な要素の一つが

これなんでしょうね。

これがなければ、きっと、成し遂げられない。

 

______________

 

私の履歴書より

私はもちろん、日産リバイバルプランを信じていた。

人々には信じてほしいとお願いする代わりに、「1年後に黒字化できなければ、他の役員ととも

に辞める」と公言していた。

 

 

 

アウトサイダー

私の履歴書。

文化人より、会社経営者のほうが

楽しく読めます。

 

カルロスゴーンは、

ヘッドハンティングでミシュランから

ルノー入りし、改革を進めたのだ。

 

______________

______________

 

 

私の履歴書より

私は冷静に臨んだ。もともともめ事を好まない性格だ。

基本線は譲らないが、感情的な議論は避け、不安と誤解をじっくり解きほぐすやり方を貫いた。

シュバイツァー会長も支えてくれ、大きな対立を招くことは結局なかった。

だが、失敗したらそっぽを向かれる、と緊張感は持っていた。

アウトサイダーの私が本当の意味で信頼を得るには結果を出すしかなかったのだ。

 

 

平成

長渕剛の歌で、

「とうとう昭和の歴史が終わった〜」

というのがあります。

 

 

なんだかうまく表現できませんが、

確かに「昭和」は、私の中で「昭和」としてしっかりと存在し、

そして、「平成」は「平成」で走ってきた。

 

 

そして、また、年号が変わる。

新元号は、どういう歴史を生むのだろう。

でも、天皇家は、なんだか、そこに、でん、といらっしゃる。

 

_______________

_______________

 

 

日本経済新聞より

政府は天皇陛下の退位に伴う皇位継承の時期について、2019年元旦を念頭に制度設計

する検討に入った。皇太子さまの即位に備え、新たな元号の検討にも着手した。

 

 

国民負担率

租税負担率

昭和50年 18.3%

昭和54年 21.4%

平成2年   27.7%

平成28年 26.1%

 

 

社会保障負担率

昭和50年 7.5%

昭和54年 8.8%

平成2年   10.6%

平成28年 17.8%

 

 

消費税は、3%上がれば大騒ぎとなるが、

社会保険料負担率は、倍になってもそう騒がれない。

これでは、若い労働者はやってられない。

 

 

金融

熊本日日新聞より

2017 九州経済。

銀行の姿勢も変化していってますね。

 

____________

____________

 

九州FG

返済を猶予するなど、それぞれの事情に応じて対応する。

持続可能性のある将来に向けてどう経営していくのか、企業の話し相手になりながら、

資金を供給していく。

 

 

ふくおかFG

熊本にとって17年は正念場。引き続き、取引先の中小・零細企業に寄り添い、

個々の問題を一緒に解決していく。

銀行本来の業務であり、着実に進める。

 

 

西日本FH

柱の一つは収益の確保だ。金利競争から脱するには、顧客への提案力を高める必要がある。

提携先である横浜銀行の海外店舗を活用し、取引先企業の海外展開を後押ししたい。

保険や投資信託などの販売も強化する。

 

 

達人の時間管理術

達人の時間管理術

NIKKEI プラス1より。

 

1位 プライベートの重要イベントは年始にブロック

2位 1日のうち2〜3割は空けておく

3位 スケジュール表にはその日の具体的な業務を書く

4位 高機能家電で家事を効率化

5位 スケジュール帳は1つに

 

 

んー。

4位に惹かれる。

乾燥機、欲しい(^^)

 

まだ時間はある

大丈夫。

まだ、時間はある。

 

大丈夫。

7日間過ぎただけ。

あと、358日もある。

 

焦らなくていいんだよ。

働き方改革

働き方改革が叫ばれています。

長時間労働是正といった働き方改革に

意欲を見せる経営者が目立った、とのこと。

 

 

「日本人は休むことがよくないという意識があるが、休むことはいいことだとの意識転換が必要だ」

「長時間労働の是正だけでなく脱時間給制度の導入など柔軟で多様な働き方の議論もすするめるべきだ」

 

 

個人的には、20代、30代は我武者羅に仕事に打ち込んでいい時期ではないかと思います。

それがその後の世代になって活きてくる。

古い考えかたなのかもですね(笑)

 

 

准高齢者

社会の支え手である

65歳〜74歳は、准高齢者。

75歳〜90歳が高齢者。

90歳以上を超高齢者と呼ぶらしい。

 

今日の日本経済新聞です。

労働力が減ってしまう日本社会にとって、

少し騙された感のある定義でしょうか(笑)

 

80%の企業がまだ、60歳定年。

66歳以上の企業は1%もないそうです。

 

 

仕事始め

sIMG_5045.jpg

 

今日から、仕事始め。

本年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)

私の履歴書

1月の私の履歴書は、

カルロス・ゴーン。

 

文化人より、

会社経営者のほうが

読みごたえがあります。

 

だから、

今月の日本経済新聞は、

読むのが楽しくなる(笑)

 

_______________

_______________

 

今、大西洋のどこかだ。高度は1万4千メートル。

そう、出張のためブラジルに向かうコーポレートジェットの機内でこれを書いている。

まずは謹んで皆様に新年のご挨拶を申し上げたい。

日本の最も晴れやかな日、元旦から私の半生を振り返る場所を与えていただき、感謝の

気持ちでいっぱいだ。

私は通常、月の3分の1ずつを日本、フランス、第三国で過ごす。

一日一日はどれも違っていて、特別だ。

 

 

 

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ