お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
熊本市中心部の空室面積が更に増加しています。
前年度比4.7%の増加。
平均賃料は、4年前と比較し、16.5%下落している。
今朝の新聞です。
実感では、目に見えて、
更に空き店舗が増えてきている気がします。
中心部ばかりでなく。
今が底なのか、更に悪化していくのか。
新幹線開業や政令都市移行で回復したとしても、
県外資本の企業による増加なのかもしれませんね。
まぁ、全体が活気づけば、
それでも嬉しいことなのですけど(笑)
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
熊本市中心部の空室面積が更に増加しています。
前年度比4.7%の増加。
平均賃料は、4年前と比較し、16.5%下落している。
今朝の新聞です。
実感では、目に見えて、
更に空き店舗が増えてきている気がします。
中心部ばかりでなく。
今が底なのか、更に悪化していくのか。
新幹線開業や政令都市移行で回復したとしても、
県外資本の企業による増加なのかもしれませんね。
まぁ、全体が活気づけば、
それでも嬉しいことなのですけど(笑)
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
地球の7割は水。
人間の7割も水。
偶然の一致…?
水を沢山飲みましょう-(笑)

___________________
23年8月も今日で最後の1日。
また、明日から節目となる新しい1日。
しっかりと、やり残したことがないか考えて、
また、これからやるべきことを考えて計画を立て、
チェックしないといけませんね-。
___________________
『計画とは、未来に関する現在の決定である。』
(ピーター・F・ドラッカー)
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
暮らしの税情報(23年度版)が出ました-!!
毎年、読みやすい、分かりやすいですよ(^-^)
↓ ↓ ↓
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/000.pdf
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
民主党新代表に野田さんが決まりましたね。
で、今日、新首相に選出される。
第95代、62人目の首相だそうです。
テレビや新聞を見ると、
国民や解説者等の様々な意見。
今迄のことの蒸し返しは、もう、今は、意味のない発言。
とにかく、波乱づくめの国のために、
みんなで新首相に期待し、
応援し、足の引っ張り合いをやめ、
将来をすこしでもよくしていって欲しい。
ガンバレ日本-!!
ガンバレ日本-!!
ガンバレ日本-!!
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
第3号被保険者の年収基準見直しだそうです。
現行は130万円未満。
ここから大幅な引き下げも視野にいれるとのこと。
税制の配偶者控除は、給与収入で103万円。
第3号の被保険者基準が同額になったと仮定した場合、
働いている主婦は、どうするか。
更に働いて、損益分岐点を超えようとするか。
やはり、調整し、103万円未満に抑える様な気がします。
パートを多く雇用する会社側も、保険料負担増になってしまいますし。
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
社会福祉法人不正経理問題で、
顧問税理士に懲戒請求を行った。
流用額からすると、何年も続いていたような気がしますが、
いままでの監査で気がつかなかったのでしょうか。
不正経理に加担している。
不正経理を利用している。
留まらせるための倫理観は、どこで消えたのでしょう。
____________________________
県などによると、同法人は勤務実体のない理事長の夫と次男に給与を支払っていたほか、管理職に残業手当を支給するなど計約1億5千万円を不正に支給。さらに、保育園長だった長男の私的な飲食や生命保険料の支払いを法人経費としていた。次男も法人名義のクレジットカードを私的に使っていたらしく、流用額は計約1500万円に上る。
また、法人の顧問税理士がかかわる会社や団体と架空の警備契約を結び、約3500万円を支払っていることなどから、県はこの顧問税理士が不正経理に関与していたとみて、広島南税務署に懲戒請求をした。
産経ニュースより
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
3:30出発で芦北方面に釣りに。
アジゴ、コノシロ、子グロ、子タイ、イワシ
色んな魚が釣れました♪


お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
朝からよい天気です。
早起きして、6kmジョグしてきました-。
少しだけ、体が軽くなった気がします(^^)
7:30から始まっていた女子マラソン(世界陸上)に
後ろ髪を思い切り引かれながら、
一昨日よりクーラーの壊れた事務所にやってきました。
やっと、午前中、修理です(^^ゞ
午前中は、顧問先監査。
午後からセミナー資料作成予定です。
夜、ビールを飲みながらの世界陸上観戦を楽しみに♪
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
事務所のソファに。。
来なはった。

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
震災から5カ月が過ぎましたが、
集められた義援金、被災者に届いたのは、
まだ、5割だそうです。
6月以降は、被災自治体のまとめて送金されているようですが、
今度は、自治体レベルで時間がかかっている模様。
今日の、新聞です。
人の問題、処理の問題、公平性の問題…。
沢山あると思いますが、早く、困っている被災者の元へ。
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
世の中のニーズに応えるために、
世の中にないものをつくってみる。
世の中のニーズに応えるめに、
事業を或いは商品を変化対応させる。
会社として残っていくためには、
今の時代、固執するのは、衰退と消滅を意味しますね、きっと。
過去と同じことをやっていると大やけど。
勉強が必要です。
___________________
『変わらずに生き残るためには
変わらなければならない。』
(ルキノ・ビスコンティ監督イタリア映画『山猫』)
__________________
で、
今、熊本、梅雨?
こうも、毎日毎日(-_-;)
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
租税滞納状況が12年連続減少しています。
22年度は、1兆4,200億円
21年度は、1兆4,900億円
ピーク時の10年度は、2兆8,100億円。
税収は、国の収入の4割程度になっているのですよね、確か。
後は、将来世代へと回される借金。
そこで、回収に力を入れ始めた…?
それでも、残金は、1兆4,200億円です。
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
昨夜は、顧問先でバーベキュー♪
総勢12名。
雨も降らずに助かりました(^^)
素敵なお庭です-!!




お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
買い?

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
人は誰もが、自律性を持って行動したいというのが本性ですね。
分かっていながら、自身も相手も、うまくいかないことの方が多いのですが。
人を動かさなければならない方の永遠の悩みかもしれません。
自立性を持って積極的に動いてもらうには、どうしたらよい?
自分ごととして捉えてもらうには、どうしたらよい?
と、脳に考えさせているだけで多少はマシかもしれません。
__________________
今日の午前中は、「不動産再生セミナー」をやってきました(^-^)
堤さん、森田さん、お疲れさまでした-!!
でも、生憎の雨でしたね。
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
事務所の近くに突如出現-!!
何が、どう面白いん?
(笑)

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
昨日は菊池で『熊本県青年の集い』に参加。
熊本県立大学の石橋先生の講演を聞いてきました-。
子供の教育、地域の在り方、とても楽しい時間でした(^-^)

今日は、早起きして、
朝から40分ほどJOG。
カロリー消費量以上に確実に摂取している最近です(笑)
午前中は明日のセミナー準備。
午後からは、税務相談です(^^)
_____________________
『ベストを尽くしたと思えれば何もいらない。
レースで1位になろうと、2位、3位だろうと関係がない。
大事なのは、自分ができるかぎりのベストをつくしたかどうか
努力の天才になりたい』
(イアン・ソープ/水泳)
最近この種の言葉をよく聞きます。
結果は、副産物であり、
それまでの過程は自分でコントロール可能。
ベストもっと尽くさないとなー、と反省。
そして、もっと目的をシンプルにしなきゃと。。。
勉強ももっと沢山して。。。
(笑)
もっとが沢山(笑)
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
昨日は、午後から県の中小企業団体中央会で打合せ。
セミナーの依頼です。
少しでもお役にたてるのであれば、
いや、役立ちができることに感謝ですね。
何に-?
多分、税理士という資格だと思います。
税理士という資格に感謝しつつ、
そして、専門家として社会に貢献しないとと思います(^-^)
_____________________
『個人がコントロールできる
唯一のものは時間配分だ。
その時間配分を変えない限り、
人生は変わらない。』
(大前研一)
これ、時間配分、最近強く意識します。
自分の1日の時間配分は、上手くいっているのか。
間違っていないか。
早起きの習慣は、だいぶ身に着いたけれど、
それでもやはり、時間が足りない。。
んー。
質を高める工夫をしないとですね-。
意識するだけでも、きっと、
だいぶ違いますもんね(^-^)
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
一応、今日までお盆休みなのですが。
本日、打合せが2件と相談業務が1件。
事務作業がわんさか(笑)
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
今日は、終戦記念日ですね。
熊本は、雨が降っています。
今日は、僅かの時間でも、昭和史に思いをはせ、
祖父母や曾祖父母がどれほどの激動の時代を生き、
今の日本と子孫を守ろうとしてきたのかを
考えてみるのもよいかもしれません。
きっと、恐らく、
次第に風化してしまうのかもしれません。
子供たちにも、伝えなきゃ。
ただの夏休みのなかの1日ではないということを。
今日は、66回目の終戦記念日。
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
昨日は宿泊した天草から戻り、
夜は高校の同窓会に参加。
約100名の参加で、大いに盛り上がりました(^-^)
20年超ぶりの再会となると、さすがに話が尽きません(笑)
宿泊したところは、
素敵な夕日の見える場所でした!!
感謝です!!


_____________________
『ランプはみずからの焔(ほのお)を
燃やしつづけないかぎり、
他を照らすことはできない。
教師はみずからがなお
学んでいないかぎり、
決して本当に教えることはできない。』
(タゴール ノーベル文学賞受賞者)
ひとは、言葉じゃ動かないんですね。
実践しないと。
身をもった模範にならないと。
ん-。
あらためて、身につまされる言葉です。
できてるかなぁ〜。
やらなくちゃ、ですね。
(笑)
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
今日は、海に来ています。
海水浴に、
釣りに、
バーベキューです♪
(^-^)


お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
昨日、アマゾンで次の本を頼みました。
『元祖プロ・コーチが教える 育てる技術』
ジョン・ウッデン
バスケットボールチームを10回の全米制覇に導いた方の
コーチ論らしいのですが、
そこには素敵な教えが沢山載っているそうです。
================
「自分がなれる最高の自分になるよう努力しろ。
それならおまえたちにも何とかなる。
おまえたちはもしかすると他人より優れた人間になるかもしれないし、
そうはならないかもしれない。
そういうことは自然にまかせておいたほうがよい。」
================
つまり、
『成功は自らの内にあり、結果は副産物である』
ということなのです。
自分でどうにかなることと、
どうにもならないこと。
どうにもならないことは、あまり考える必要はない。
しかし、常に最高の自分になれるよう
努力することは、自分でできることだし、
しなければならないと。
比較すべきは、過去の自分自身なのだ。
__________________
今日は、福岡に宿泊です。
出発前に、金融機関の方と打合せ。
高速バスの中では、『グレート・ギャツビー』を読みます♪
お疲れさまです。熊本の税理士新田です。
もう、あっ!という間に9日です。
8月は予想通りあっという間に過ぎ去りそうです。。。
遅れないで、ついていかないと(^-^)
_______________________
今日も、お陰様で、朝から夜までみっちり(^^ゞ
明日は昼から福岡に出張、TKC九州会の役員会議です。
明後日の午後事務所に戻り、仕事を終えて、
牛深、茂串なのだ(^_-)-☆
___________________
『ほとんどの場合、最も重要なことは一つです。
その一つに集中することにすべてを懸けてください。』
ピーター・ドラッカーBOT
ひとつのことをしようとしたら、
別のことに気づき、
そっちに行こうとしたら、
別のことを思い出し・・・
ん〜、そんな感じの自分に反省です(-_-;)