Nitta's BLOG

新田のブログ

大卒内定10年春28%減 減少率最大

お疲れさまです。税理士新田です。

28.6%の減って、異常な数字です。
このような数字をみると、トンネルはまだまだ
長いようです。

企業業績の悪化 → 厳しい雇用情勢 → 冷え込む消費者マインド → 企業業績の悪化
というサイクルです。

-----------------------------------------------

NIKKEI NETより
日本経済新聞社が17日まとめた2010年度採用状況調査によると、主要企業の大卒の採用内定者数(10年春入社予定)は今春入社した人数に比べ28.6%減の約7万4000人となった。2年連続のマイナスで、減少率は1995年度の調査開始以来最大だった。景気後退を受け、製造業や金融機関が軒並み採用を減らす。11年春の採用計画については8割の企業が「未定だが10年春と同水準」と回答しており、厳しい雇用情勢が続きそうだ。

財源確保は「所得税・法人税率引き上げで」

お疲れさまです。税理士新田です。

法人税率はおいといて、
最高所得税率を引き上げるのは、よいと思う。
税制は時代をつくります。

時代は税制を変えます。
で、消費税の議論の前に、格差社会問題をクリアするために、
この提案は賛成します。

----------------------------------------------------

NIKKEI NETより
福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)は17日午前のTBS番組で、鳩山政権の政策に必要な財源確保の方法について「所得税や法人税の最高税率を11年前に戻せば4兆2千億円捻出(ねんしゅつ)できる」と述べ、所得税や法人税の最高税率引き上げを政府税制調査会で検討すべきだとの考えを示した。同時に「低所得者に高負担になるので社民党は消費税という形はとらない」と消費税増税には反対する立場を強調した。

秋晴れが続きますね

お疲れさまです。税理士新田です。

毎日、熊本は秋晴れが続きますね。
昨日は、上天草へ打合せ〜。
天気が良いと、移動時間も苦になりません(笑)

昼食は、お客様と「スパタラソ」へ。
こんな景色とこんな食事を頂きました♪
↓↓↓

SN3K0002_convert_20091017112934.jpg

 

SN3K00030001_convert_20091017112954.jpg

カワハギの煮つけ!

SEO

お疲れさまです。税理士新田です。

SEO対策は、友田さんがやってくれたのだろう。
私は、ブログの更新を極力頻繁にやっているだけ。
最近、「熊本 税理士」でググると、
表示が上位に位置されるようになりました。
昨夜は、なんと1頁♪

最初はたしか、6頁くらいだった。
なんでも続けていれば、よい結果に繋がる?

子ども手当、企業・地方の負担「検討」

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

例の「こども手当」は、民主党のマニュフェストです。
民主党が財源確保の上、支給するとしたマニュフェストです。

これを、結局は企業や自治体にも負担を求めることを「検討」
するのだそうです。

おいおい。

-------------------------------------------------

NIKKEI NETより
厚生労働省は2010年度の概算要求で、子ども手当について「事業主や地方自治体の負担は予算編成過程において検討する」と明記した。長妻昭厚労相ら政務三役はこれまで全額国費で賄う方針だったが、年末に向けて財務省と交渉する余地を残した。負担増を避けたい地方や企業の反発は必至で、調整は難航が予想される。
現行の児童手当は国と地方、企業が財源を負担しているが、厚労省は子ども手当に関して全額国庫負担を前提に制度設計してきた。ところが予算総額を抑えたい財務省が財源の一部を自治体などに負担してもらう考えを示唆。社会保障など他の分野への支出が今後膨らむ可能性もあるため、地方や企業にも負担を求める可能性を示した。

医療・介護の倒産、過去最多

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

医療機関、介護事業者の倒産が過去最多だそうです。
民間会社だけでなく、すべての事業が従来の事業手法では
持ちこたえられなくなってきている。
社会構造の変化にいち早く対応できる企業が生き残る。

--------------------------------------------------------

47NEWSより〜
2009年度上期(4〜9月)に倒産した医療機関と介護事業者の数が半期としては過去最高の計50件に達したことが13日、帝国データバンクの調査で明らかになった。負債総額は計228億円で前年度上期の1・4倍。
競争激化やこれまでの診療、介護報酬の引き下げなどで経営が悪化、資金繰りが行き詰まったケースが多かった。景気に左右されにくい業種とみられていたが帝国データは「学校法人の倒産も増えており、金融機関の不良債権処理が公的な業種にも及んできた傾向が見られる」と分析している。

DVD×2本

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

昨夜は久しぶりに、
DVD×2本なんて大技にチャンレンジしました!
c0101477_22382697_convert_20091013075444.jpg
これと、

これ

3446468d_1248007497381_convert_20091013075300.jpg

ちょっと、見る順番間違えた(>_<)
1本目は爽快〜
2本目はどよーん…

「クラッシュ」は、
邦画「大停電の夜に」と重なりますね。
まぁ、久しぶりに夜の一時を堪能しました♪

=============================

さぁ、今から福岡行ってきます!

地方版企業再生支援機構、16日に業務開始

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

地方の中小企業を支援するために、地方版再選支援機構
が動きだします。

支援は、技術力や顧客基盤など経営資源がありながら過
剰債務に苦しむ企業が対象です。

===============================

日経NETより
政府は経営不振に陥った企業の再建を担う「企業再生支援機構」について、業務開始日を16日に決めた。当初は9月中の発足を目指していたが、政権交代などで準備が遅れていた。今後、再生支援に向けた取り組みを本格化させる。
支援機構は技術力や顧客基盤など経営資源がありながら、過剰債務などに苦しむ企業の再生に取り組む。2007年に解散した産業再生機構の地方版という位置づけだ。

債務返済猶予「評価せず」6割

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

返済猶予。
喜ぶはずの中小企業が、評価していません。
血液の流れ止まると、経済がSTOPしてしまうのではないか。

新規の貸し出しは、まず受けられないのではないか。
条件となる、「将来可能性のある企業」に選抜されるか。

----------------------------------------------

日経NETより
債務返済猶予「評価せず」6割 中小200社、日経調査
中小・零細企業などを対象とした債務の返済猶予制度について中小企業経営者の6割が「評価できない」とみていることが、日本経済新聞の調査で明らかになった。中小企業の資金繰りは厳しさを増しているが、新制度により「新規融資の条件が厳しくなる」「猶予を受けたら取引先からの評判が悪化する」などの声が目立った。中小経営者が効果に懐疑的な見方を示したことは、今後の制度設計にも影響しそうだ。

調査は全国の中小企業を対象に実施、9日までに201社から回答を得た。このうち26%が2009年度に経常赤字を見込んでおり、経営状況は厳しい。

電子手形

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

電子手形が中小企業の資金繰りの円滑化に役に立つことが
どうもピンときません。
従来の手形取引が激減しているのは分かりますが、
手形取引という形態が電子ベースに変わっただけ。

=====================================

(1)全国の手形交換高
手形交換高は一般的に経済規模が拡大し、商取引が盛んになると増加する。反対に経済活動が停滞すると伸び悩み、また、手形の額面額が小さくなる傾向が見られる。
ただし、こうした景気動向以上に影響しているのが、ファームバンキングの普及等により決済に手形・小切手を使用しないケースが増加していることである。この結果、枚数は昭和54 年度、金額は平成2 年度をそれぞれピークに継続的に減少している。ちなみに平成18 年度中の枚数は1 億3,046 万枚(ピーク時の30.2%)、金額は468 兆8,308億円(ピーク時の10.0%)となっている。

======================================

資金の流通が活性化するということでしょうか。

web画面上において、あたかも実際に手形を振り出したり、
割引したり、裏書譲渡したりするのと同様の操作を行うことにより、
他の取引者や取扱金融機関との間で信用取引・決済取引・割引取引
を行うシステム。

----------------------------------------------------

日経NETより〜
電子手形に7000社参加へ ホンダ検討、中小資金繰り円滑化
企業間の新たな支払い方法として11月にも始まる電子手形(電子債権)取引に、まず約7000社が参加する見通しになった。ホンダ、JFE商事など主要企業10社が下請け企業への代金支払いに電子手形を使う方向で検討を進めている。激減した従来の手形取引に代わって電子手形が普及すれば、中小企業の資金繰りの円滑化に役立ちそうだ。

薪能in延岡

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

先週、金曜日の夜は、
異業種交流会「マルガリータ」
に行ってきました!
沢山の方と話ができ、とても有意義な時間。

会もどんどん良くなっているようです。
ありがとうございました(^。^)

-------------------------------------

そして、土曜日から、
宮崎県延岡市へ。。。
3時間の道程は遠し。

九州達磨の会と、
延岡「薪能」を堪能してきました♪
写真撮影は禁止でしたので、紹介できなくて
残念ですが、
延岡城で幻想的な世界を味わってきました。

↓↓↓
http://www.nobeoka-tengaichi.jp/

---------------------------------------

そして、昨夜は、
山ちゃんと、
稲垣先生と「ふらここ」で…。

飲み会続きです(笑)
明日は福岡で委員会。
また、頑張ります〜。

ユニクロ

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

ユニクロ凄いですね。

営業利益24.2%増の1086億円と過去最高を更新!
売上高も16.8%増の6850億円と4年連続で最高!
百貨店が低迷するはずだ。
---------------------------------------

柳井会長コメント
「アジアで圧倒的なナンバーワンになる」

---------------------------------------

ファーストリテイリングは2日、カジュアル衣料品「ユニクロ」の出店を世界で急拡大させ、2020年に連結売上高5兆円、経常利益1兆円をめざす新事業方針を打ち出した。不況下で「ひとり勝ち」の好業績を背景に、過去には失敗も重ねた海外に積極進出して収益の源泉としたい考えで、後継者育成にも本腰を入れる。

政府税調初会合

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

8日、政府税制調査会(会長=藤井裕久財務相)の初会合が行われました。

◆平成21年度第1回税制調査会(10月8日)資料一覧
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/21zen1kai.html

… 民主党が掲げた改正案を確実に実施するようです。
… 租税特別措置法が根本から見直されそうです。
… 納税者に番号が付与されます。
… 個人所得課税が抜本改革されます。
… 年末調整制度もなくなるのでしょうか。
… たばこ代は上がりそうです。
… 給付付き税額控除制度が検討されます。

★給付付き税額控除制度
所得税額から一定の金額を控除し、税額が控除額に達しない
低所得者には政府が給付金を支払う制度。

返済猶予制度:貸し渋り・貸しはがし対策法案

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

返済猶予原案をまとめてみました。
○ 元本だけでなく、利子も含め返済猶予を可能にする。
○ 1年間の時限立法とし、返済猶予は最長で3年間認める方向。
○ 猶予期間中に企業が破綻(はたん)し、金融機関に損失が発生した場合は、
信用保証協会による既存の損失補てん制度を活用する。
○ 金融機関や信用保証協会が審査し、業績の回復が将来見込める中小企業
を対象にする。
○ 収入が激減し、住宅ローンの返済ができなくなった個人も対象とすることも検討。
○ 金融機関と借り手の協議にもとづき、法律で強制することはしない。

… 業績の回復が見込まれる中小企業が対象となる、これがポイントですね。
… その審査判断が有利となる資料等をこちらが用意するのであれば、
大きな分かれ道になりそうです。

冬のボーナス、初の全業種マイナス 平均13%減

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

これは、上場企業の数値です。
中小企業はどうなのか。
ボーナス支給がある企業は一握りか。

今後は、そういう時代もあったね、と
言える時代がくるのか。
経営改善計画や、事業そのものを、

本当に、真剣に、根本から見直していかなければ、
波にのまれてしまう。

---------------------------------------------------

日経ネットより

民間調査機関の労務行政研究所(東京・港)は6日、東証1部に上場する主要218社の2009年冬のボーナス妥結状況をまとめた。支給額は全産業平均で65万9864円と前年同期比13.1%減。1970年の調査開始以来初めてすべての業種で前年同期を下回った。同研究所は「企業業績の大幅な落ち込みが反映された」と分析している。冬のボーナスの減額は7年ぶりで、減少率は70年以来最大。

保険会社も返済猶予対象

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

保険会社も返済猶予対象になりそうなのですね。

ここまでくると、なんでもありの世界なのかもしれない。
経済が止まってしまうのではと、いささかの危惧もありますが、
中小企業の現状をみると、やはり、実現してほしい法案です。

-------------------------------------------------------------

亀井静香金融担当相は6日の閣議後の記者会見で、返済猶予制度の対象となる金融機関について、銀行や信用金庫といった預金取扱機関だけでなく住宅ローンを手掛ける保険会社なども含めることを検討していく考えを示した。

携帯

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

車の中で、カーナビと連動させ携帯電話を持たずに電話ができるようにと、
その機能が付いている新しいモノを購入しました。
久しぶりに携帯を買いましたが、今、高いんですね〜。

なんでも、分割払いで基本料に上乗せして支払っていくとか。
コイツです♪ IIDA g9
↓↓↓
IMG_1323_convert_20091007074757.jpg

使い勝手は恐ろしく悪いが、
まぁ、デザインが気に入ったので(笑)

--------------------------------------------------

昨夜は19:00から11月21日(土)に行われる「ライトアップコンサート」
の実行委員会会議でした。

このイベントは毎年行われているもので、
熊本県庁前の銀杏並木をライトアップし、コンサートを行うものです。
2時間の会議でしたが、

議事の進め方、
発言の促し方、
発言の内容、話し方、
報告方法…
とても勉強になる会議でした。

--------------------------------------------------

今日は、朝から終日統一研修会。
消費税 どんな話が聞けるか、楽しみです♪

 

取材

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

昨日、某出版社より電話があり、
事務所取材をさせていただきたいとのこと。
しかも、元巨人軍のピッチャーだった何某氏をインタビュアーとして

訪問し、私と対談していただきたいと。
雑誌の掲載は12月。
と、ここまではよかったのですが、

協力金としていくばくかの要請をされました。
決して高額な金額ではなかったのですが、
結局断りの電話をいれました。

事務所のアピールにはなりますが、
本当に取材したいのであれば、普通逆でしょ。
まぁ、結局どの事務所でもよかったのではと…。

まぁ、それはよいのですが、
当事務所の認知手段がホームページであり、
その内容がとてもよかったとの言葉を頂きました。

もうすぐホームページのリニューアルを考えています♪
もっと皆様にお役立ちできるよう、情報発信には力をいれていきたいのです。

いよいよメスが入りました!

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

 

自販機による還付作戦にいよいよメスが入りました。
以前より、この手の手法を改善すべきことは指摘されており、
「やっと、重い腰を上げた」かんじです。

なぜ、財務省はこの抜け道を放置していたのか。
かけこみ需要的なものが出てくるのかもしれません。

---------------------------------------------------------

YOMIURI ONLINE より〜
賃貸住宅のオーナーに多額の消費税が不適切に還付されているとして、
会計検査院は財務省に対し改善を求める。

賃貸住宅を巡っては、清涼飲料水の自動販売機を1台設置するだけで、
建物全体の建築費にかかる税が全額還付される“節税対策”が常態化。
還付額は全国で年約90億円に上るとみられる。

検査院は消費税法に抜け道があり、現状のままでは税の公正が保てな
いと指摘。11月に鳩山首相に提出する決算検査報告書に盛り込む。
検査院は、脱法行為に近い状況が長年の間、放置されてきたとしている。

財務省では「税還付について問題意識は持っているが、現時点でコメントす
ることは出来ない」としている。

TOKYO JOE

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

先週、レガシーのバーテンさんに
「TOKYO JOE」という映画を教えてもらった。

 

FLIER_OMOTE_mini.jpg

 

実在の人物、エトー・ケンについて
かかわった人物が語っていくドキュメント作品。
頭に弾丸を三発もくらい、生きていた男。

マフィアを解散に追い込んだ男。
日本人にこういう人物がいたことを知っただけでも収穫。
映画の渋いサントラも好みでした。

懐かしき宝物

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

妻より渡された紙袋。
おふくろが今日私に届けてくれた。

数十年ぶりに押入れの整理をしていたときに
でてきたもの。

IMG_1304_convert_20091002225257.jpg

25年ぶりの再会。
覚えてる…。
つぶれてしまってる(>_<)

近くで見ると皮もボロボロ…
でも、よかった。
久しぶりに。
よかった。

 

見れば、ちゃんと覚えてる。
確かに俺が使ってたカバン。
こんな落書きが!

 

IMG_1306_convert_20091002225414.jpg

NETTA
……
私の名前は

にった

当時の限界なのか(笑)
近くには、
TETUYA

PHP

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

PHP読んでたら〜

untitled.jpg

「人間というものは知らず知らずのうちに、
最善の道を選択して生きているものなんだよ」
「現在は過去からの贈り物である」
「現在は未来への貯金でもある」

良い言葉に出会えたら、得した気持ちになります♪

いよいよ

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

今日は凄い雨でしたね〜
午後からある案件で税務署へ。

長引いてしまい、多少疲労(>_<)
でも、関与先から感謝の返事。
よかった、よかった。

-------------------------------

明日は、
いよいよ、
こども将棋大会です♪
頑張れ!りゅーじ。

10月1日

お疲れさまです。熊本の税理士新田です。

朝から、健軍神社へ参拝。
江津湖を散歩。
今日から10月1日。
また、実りある月に♪

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ