受取配当等の益金不算入制度。
趣旨は2重課税を回避するため。
で、今までよりも一部課税対象で強化。
法人税率下げたら、
どこかで財源確保しないと。
株式を大量にもつ金融期間は、大変。
受取配当等の益金不算入制度。
趣旨は2重課税を回避するため。
で、今までよりも一部課税対象で強化。
法人税率下げたら、
どこかで財源確保しないと。
株式を大量にもつ金融期間は、大変。
子や孫への教育資金の贈与を非課税とする。
加えて、結婚資金や育児費用も対象にする。
1)結婚式や披露宴の費用。
2)体外受精などの不妊治療費用。
3)出産費
4)ベビーシッター代 など。
んー。
そんなものは
今すでに贈与申告していないのではないか。
東税務署前の消防署にて
はしご車の訓練、かな。
50mほどの高さまで伸びていました。

今月も後半戦―!!
もうすぐ、夏も終わり、かな。
そしたら、今年の終わりもあと少し。
来年の始まりがあと少し。
毎日が目まぐるしく動いています♪
_______________________
_______________________
『出来ると決断しなさい。
方法などは
後から見つければいいのだ。』
(エイブラハム・リンカーン 第16代アメリカ合衆国大統領)
_______________________
_______________________
これ、すごい、納得します!!
できると決断できるすると、
それを可能にするために、
たくさん考え、体が勝手に動き、
その手段をいくらでも探し始めます―。
済々黌平成3年卒組。
ゴルフコンペ初参加♪
いやー、走った、走った(笑)

幼い頃、8月6日の8:15には、
テレビを見ながら黙とうした。
幼い頃、8月9日の11:02には、
テレビを見ながら黙とうした。
幼い頃、8月15日の正午は、
テレビを見ながら黙とうした。
いつのまにか、
それが無くなった気がする。
大切なことを忘れていた気がする。
8月15日、朝8:30に
ヤマトさんが事務所にきた。
宅急便を届けに来た。
「今日は休みじゃないのですか」と尋ねると、
「無休です」と当たり前のように
返事が返ってきた。
世間は何連休だろう。
1日休むと落ち着かなく、
2日休むと不安になり、
3日休むと耐えられない。
4日も5日も休むのは、
今の新田にとって恐怖。
景気は回復基調であり、
中小企業の黒字割合も増加しており、
消費税アップの影響はそこまでなく、
上場企業は最高益を出し……。
今日の熊日一面。
「隠れ倒産県内増加…」
このほうが現場にいてしっくりきます。
これからますます、淘汰されていく。
中小企業は二極化していく。
強いものは勝ち残り、
勝ち残るものはますます強くなる。
日航ホテル玄関にて。
私のときは、学園大でした。
実力は出せましたか(^^)

熊本の夏は、
たまらなく、暑いですね、と
四国から熊本に転勤してきた方が話していた。
熊本で夏を過ごすのは何度目だろう。
四国で過ごす夏や東北で過ごす夏は、
やはり熊本の夏と違うのだろうか。。。
今日は、久しぶりに、
快晴の朝♪

_______________________
_______________________
『見すごしていた美しさに
目をひらくひとつの方法は、
自分自身に問いかけてみることです。
「もしこれが、いままでに一度も
見たことがなかったものだとしたら?
もし、これを二度とふたたび
見ることができないとしたら?」と。』
(レイチェル・カーソン 生物学者)
_______________________
_______________________
梅雨のような天気が続いていますね(笑)
からっと晴れて欲しい。
今日の夕方は経営研究会です(^^)
いろいろなことが起こりますが、
いろいろあることを受け入れ、
あまり策をかんがえず、無策の策で進んでいきたい。
無策の策が、結果的に1番よい気がする。
誰にも迷惑を掛けずに、
自分にも迷惑を掛けずに。
法人会の仲間7名と土日は長崎行き。
土曜日の早朝から出発し、
思い切り休みを謳歌してきました。。。
といいたいところですが、
運転しても前が見えないほどの
長崎はすごい雨でした(笑)
パサージュ琴海は、なんとかラウンドできましたが、
翌日のオーシャンパレスはあまりの豪雨に断念。
結局、長崎から山鹿までもどり司菊水でのラウンド(笑)
んー、また、リベンジ(^^)

日本人の平均寿命がまた延びて、
男性80.21歳。
女性86.61歳。
100歳までいきますね。
江戸時代 50歳代
明治時代 60歳代
昭和時代 70歳代
平成時代 80歳代
・
・
・
確実にいきますね(^^)
60歳で退職して、残り半分の人生。
___________________
___________________
新しい月になりました!
1)今月の目標はなんだ?
2)それは人生をどうしてくれるものなのか?
3)どんな気持ちでたずさわるといいのか?
4)なにが上手くいっているのか?
5)なにが上手くいっていないのか?
6)なので、どうしたらいいのか?
7)それを成し遂げるとどんな感情が待っているのか?
8)それを成し遂げた後の未来はどんな時間なのか?
9)それを考える為に5分間という時間を惜しむのか?
「IF YOU THINK YOU CAN DO A THING
OR THINK YOU CAN’T DO A THING,
YOU’RE RIGHT.
Which one are you?」
『あなたができると思えばできるし、
できないと思えばできない。
答えはどちらも正しいのだ。
あなたは、どちら?』
(ヘンリー・フォード)
空き家率13.5%。
空き家数、率とも過去最高だそうです。
放置していくと、うなぎ登りでそうなりますね。。。
空き家の利用方法。
1 ……
2 ……
3 ……
あまり、思いつかない…(~_~;)
こんなに残ってていても
住宅会社は今後も作っていかないといけないという。
冷たいプール
北極
オーロラ
かき氷
クーラーで冷えた部屋
南極物語
雪原
流氷
冷凍庫
冷凍室
水風呂
涼しくなりました(^^)
法人の申告書を作成する。
法人の申告書をチェックする。
別表4に交際費が加算されていないことに
すごい違和感を覚えます。
年間800万円を超える会社には
なかなか出会えません(笑)
子どもたちは、夏休み。
沢山友だちと遊んで、
プールに行って、
海水浴して、
セミを取って、
川で遊んで、
バーベキューして、
真っ黒に日焼けして、
花火して、
浴衣着て、
沢山笑って、
沢山泣いて、
大人になっても、
あの頃の夏休みを
思い出せるように。
財産になるように。
無心で、夏休みを。

夏が来る!
夏が来る!
暑い夏がやってきた!!
______________
______________

高齢化の問題は過疎地。
ではないのですね。
高齢化の問題は都市部なのだ。
東京、埼玉、神奈川、大阪、、
これらの大都市圏での75歳以上の
人口増は11年後、2倍近くになるという。
地下が高く、簡単に施設も建設できず。
でも、そうか、今後の高齢化ビジネスは
都市部なんだ。
日本一は無理でも
村一番、いや、
その場所で一番にはなれるかも。
ランチェスター経営の極意。
日本で一番高い山は富士山。
では、2番目は?
大阪道頓堀で一番有名な看板は、
グリコの看板。
では、2番目は?
6代目グリコの看板の
1年目の経済効果は291億円。
2年目は286億円、らしい。
でも、どうやって、
測定するのだろう(笑)
最近は、天気予報がなかなか当たらなく(笑)
今日の熊本は、とてもよい天気です(^^)
つ・ゆ・あ・け・か・な。
今日は昼前から鹿児島に行って、
顧問先と昼飯と監査(笑)
夕刻から鹿児島の税理士事務所にて見学会です!
しっかり学んで、
夜は、鹿児島の街で懇親会してきます〜♪
なつー。

納得のいくパフォーマンスができなくなったら、
引退するんだって。
カッコいいのやら、とても残念やらで…。
______________________
______________________
ロック歌手・氷室京介が、来年予定しているファイナルコンサートをもって、
氷室京介としてのライブ活動を休止することが13日、公式サイトで発表された。
同日、山口・周南市文化会館で行われたライブ中、
今月19・20日の横浜スタジアム2日間公演をもって「氷室京介を卒業する」
と電撃発表し、ファンの間で動揺が広がっていた。