Nitta's BLOG

新田のブログ

食生活改善

おはようございます。

新田です。

昨夜はとあるハウスメーカーの宴会。

白子と日本酒でとどめを刺されました。

朝から、例のやつが発症...^_^;

ムズムズ鈍痛。

歩行困難。

いやいや、食生活改善。反省です。

情報操作

おはようございます。

新田です。

テレビの情報番組から流れる

見るに堪えない個人が投降した映像を見ていると、

多少の情報操作って必要じゃないかなぁって思います。

youtubeで拡散するのは歯止めが利かないとしても、

テレビの情報番組で流す流さないはいくらでもコントロールできるはず。

なんだか、日本人の精神を違う方向にもっていくような、

そんな映像が増えているような気がします。

令和

おはようございます。

新田です。

新しい元号が発表されました。

よい名前ですね、「令和」。

少しだけデジタル感もあり、日本らしさもあり。

新しい時代。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

次の10年、次の時代

おはようございます。

新田です。

いよいよ本日、新元号の発表ですね。

平成もあと1月、私の人生にとっても

節目となる時代だったように思います。

昨日で事務所も丸10年を終えました。

本日から11年目、次の20年に入ります。

10年前は今を描けていたのかな~、なんて思います(笑)

この10年は間違いなく、

だれかに支えられた10年でした。

次の10年は恩返しの10年にしたいなと。

次の10年に向けて、

コツコツとまた積み上げていきます(^^)

人手

こんにちは。

新田です。

日本における卸、小売業で10人未満の会社の数は、全体の8割。

米国における卸、小売業で10人未満の会社の数は、全体の5割。

大変な差がありますね。それだけ小さな会社が複数でパイを奪い合っている。

だからなのか、生産性が低くなってしまう。

つまりは、生産性に無駄が多くなっている。

大きなマクロ的視点で考えたら。。

日本の非製造業の労働生産性は、

米国を100とすると日本は半分しかない。

なんだか、あきれるほどの数字。そんなに効率が悪いのか。

非製造業における給与水準も低い。

卸、小売業の平均給与314万円。

製造業は、472万円。。。

人手不足はこれから益々進展していくだろう。

昨日の社長は、今はヒトに投資しようと、

昨年はどんどん無理して採用したって話されていた。

それが正解であり、

人手がいなくなって、はじめて、

効率化を考える経営者もいるのだろう。

人手頼みの事業からどれだけ抜け出せるか。。

s-IMG_3103.jpg

散歩途中の川沿いの桜です。

とても、きれいでした。

7分咲きかな(^^)

次の時代2

おはようございます。

新田です。

いよいよ新元号が秒読み開始になりました。

死はいつ、だれに訪れるか分かりませんが、

あと数日で新しい時代に入ります。

その直前にそういうことが起こることなく、

そこまでなんとか、と思ってしまいますが、

変な考えでしょうか(笑)

日本と同様、韓国も少子高齢化のようです。

人口も現在をピークに減少に転じていく。

人がどんどん長生きするようになり、

2人の人が2人以上の子供をつくらなければ、

人口は減っていく...、まぁ、簡単にいうとそういうことなのですが。

働き方や、文化、生活感、時代、

趣味嗜好、歴史、色んなものが混じり、

そんな風になっていくんでしょうね。

でも、今起きている問題の、

殆どの根源は、

この少子高齢化にある。

もう、新しい、元号、

決まって言うんでしょうね(^-^)

次の時代

おはようございます。

新田です。

まもなく、新元号の発表ですね。

平成の時代は何が(誰が)心に残ったか。

そんな記事が昨日新聞に出ていました。

歴代首相部門。

国内ニュース部門

スポーツ部門。

国際ニュース部門。

芸能、歌謡曲部門。

etc。。

私はといえば、

昭和は、育てられた時代。

平成は、育った時代。

次は、何だろう・・・。

確立していきたい時代かな。

さくら

おはようございます。

新田です。

桜が、ぽつり、ぽつりと

花開きはじめていますね。

最初のころに開く花と、

それが散ることに開き始める花と(^-^)

健軍神社の参道の桜が懐かしいです。

芦北

おはようございます。

新田です。

昨日は天気も良くて

行楽日和でしたね。

芦北のハーフマラソン大会に出場し、

何とか完走してきました。

風光明媚なコースで楽しかったです(^-^)

さて、久しぶりに体調を崩してしまいました。

相次ぐヨーロッパ行き、時差ぼけ、

確定申告、睡眠不足、マラソン、なんやかんや、

人間の体は正直...ですね...(笑)

一人旅

おはようございます。

新田です。

0:30分に目が覚めて、

それから眠れなくなり、

3:00から事務所でなんやかんやしています。

時差ボケは老化とともに激しくなるらしいです(笑)

これから、福岡です。

英国に短期留学に旅立つ息子を福岡空港まで送ります。

少しは大きくなって帰ってくるといいなぁ。

自分ができなかったことを彼が望むなら、

させてあげたいなぁ(^-^)

いつかこんな日が

こんにちは。

新田です。

私には、いつかこんな日が来るんだろう。

と思っている日が、いくつかあります。

今日はそんな日の一つだったかもしれません。

イチロー選手の引退した日。

自分の評価以上の評価が

苦しい日々だったと語ったことが、

印象的でした。

長い間、お疲れさまでした(^-^)

国の違い

こんにちは。

新田です。

スリや置き引きの多い国と

交番に紛失物を届ける国の違いは

何なのですかね?

文化、教育、

モラル、しつけ、

風土、気候、

経済、格差、貧富などなど

色んな要素が混じっているんでしょうね(^-^)

大規模税理士事務所

こんにちは。

新田です。

合併や承継を繰返した

大規模税理士事務所が地方に増えています。

100人、300人規模の税理士事務所です。

クライアントは大きな税理士事務所

のほうが安心するのかな。包むか貫くか。

働く人が現場の今を充実できれば、どちらも正解。

パリ

こんにちは。

新田です。

国際会議でフランスに来ています。

パリの朝を走ってみました。

凱旋門は平和なように見えました。

針金を鉄棒のように伝えてしまう。

マスコミも人の噂も似ているのかな。

IMG_9428.jpg

IMG_9426.jpg

キャッシュレス決済

おはようございます。

新田です。

消費税増税対策の一環としての

キャッシュレス決済によるポイント還元。

主要カード会社が掲載されていました。

JCB

楽天カード

三井住友カード

三菱UFJニコス

クレディセゾン

LINE

PayPay

などなど

クレジット決済は分かるとして、

QRコード決済、タッチ決済は、

まだ使ったことがありません(笑)

普及が進むと便利になるんでしょうね。

売る側も買う側も。

確定申告

おはようございます。

新田です。

今年の確定申告も漸く終わりそうです。

税理士事務所のお祭りも、後片付けに入ったかな。

今年も皆さん、よく頑張ってくれました。

昨日税務署に行きましたが、

駐車場は満車、待合室は人で溢れ、

てんやわんやの状態でした(^^;

あまり見たくない光景だったな。

でも、皆さんまじめ。

ちゃんとやるべき事やっている。

本当のデジタル化の浸透はまだまだ先だと思いました。

人物

おはようございます。

新田です。

ウィーンの国立美術館にいったとき。

あまりの点数の多さに圧倒されました。

ゆっくり、味わって絵画を感じていたら、

3日は優に費やしてたかもしれません。

中世期の絵画には、物語があるのですね。

写実ではなく、そこにドラマが流れている。

イヤホンから流れるそのドラマを耳にするたびに、

そこに描かれた人物たちが本当に動き出しそうでした。

来週は、ルーブル美術館に行けそうです。

さぁ、モナリザ。いや、楽しみです。

業界革命

おはようございます。

新田です。

相乗りタクシーが解禁されると、

真っ先にタクシー会社は収入減を心配するのだと思ってましたが、

違うのですね。そうではなく、運転手不足が解消されるのだと。

人手不足はある意味様々なテクノロジーを生み出し、

多種の業界で革命をもたらすのかもしれません。

人手不足であるがゆえの、業界革命です。

ホテル高騰

おはようございます。

新田です。

先日福岡のホテルを予約しようとしたら、

どこも通常の3,4倍の宿泊金額。

なんでも当日ジャニーズ系のコンサートがあるとのこと。

そのなかでレオパレス系ホテルは

そこまで高騰していませんでした。

これも件の問題が響いてるのでしょうか。

でも、あれ、

今までの流れで行くと、

第2、第3のレオパレスがでてくるのが常なのですが。

_______________

日本経済新聞

レオパレス21の施工不良問題が波紋を広げている。約7700人が早期の

引っ越しを迫られ、改修が必要な物件はさらに膨らむ。

アパートオーナーが抱えるローンは総額2兆円規模とみられ将来の焦げ付き

懸念も浮上。

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ