おはようございます。
新田です。
福岡で数十年ぶりに先輩と再会。
忙しい中、誘いを受け、
ホテルのバーで酒を交わす。
いいですね、互いの現状報告だったり、
これからやることだったり。
たまに、昔の思い出話だったり。
ワクワクがある。夢がある。
そのときは分からないけど、
いい思い出ばかり。
人は美化してしまう生き物なんですかね。
おはようございます。
新田です。
福岡で数十年ぶりに先輩と再会。
忙しい中、誘いを受け、
ホテルのバーで酒を交わす。
いいですね、互いの現状報告だったり、
これからやることだったり。
たまに、昔の思い出話だったり。
ワクワクがある。夢がある。
そのときは分からないけど、
いい思い出ばかり。
人は美化してしまう生き物なんですかね。
おはようございます。
新田です。
今日、明日は、博多で会議。
久しぶりの博多泊まりです。
で、車の中で、何かを忘れたことに気が付いた。
で、その何かが、
3分後、思い出せなくなった('_')
私は、何を忘れてきてしまったのだろう(笑)
おはようございます。
新田です。
この世界も変わっていきますね。
小荷物の宅配会社。
ネット通販で需要は増えども、
担い手は減り、
運ぶ手段は変わっていく。
個人の税理士事務所が、
後継者対応やサービス対応のために
どこそこ一緒になるようなもんなんかな。
______________
日本経済新聞
九州に拠点を置く中小の運送会社11社は、中小や個人の運送業者らが加盟する
協同組織を立ち上げた。タイヤやガソリンなどを共同購入してコストを下げるほ
か、集配送業務を一括受注して安定的に仕事が得られることを目指す。
おはようございます。
新田です。
無申告はいけませんね。
無申告ではなかったのかな?
いや、無申告のほうが潔いか。
トンネル会社を使った節税策。
3年間の重課を含めた
納税額をみると、
だいたいの所得金額が分かりますね。
しかし、芸能人は、
影響力が大きいですね。。
______________
お笑いコンビ「チュートリアル」の徳井義実さん(44)が設立した会社が
東京国税局の税務調査を受け、2018年までの7年間で約1億2000万円の法人
税の申告漏れを指摘されていたことが23日、分かった。
このうち約2000万円は仮装・隠蔽を伴う所得隠しと認定されたようだ。
おはようございます。
新田です。
先日名古屋のホテルを予約したら。
どこも軒並み驚く値段でした。
なんでも、当日、
何某のコンサートがあり、
ホテルの部屋が足りないのだとか。
ダイナミックプライシング。
ホテルだけの世界だと思ってたら、
この動き、他業種でも拡がってるんですね。
需給バランスで値段設定が決まる。
考えてみれば、当たり前のことなのかもしれない。
でも、なんだか、消費者にとっては、違和感。
_______________
日本経済新聞
需給や繁閑をみて価格を変動させる「ダイナミックプライシング」が小売業
に広がってきた。家電量販大手のノジマはこのほど全148店で商品表示を
デジタル化した電子棚札を導入。
ビックカメラも2020年度中に全店で対応する。
おはようございます。
新田です。
本日の日本経済新聞。
いちお、私もCFPの資格を持っています。
卓越した専門性が求められる
世界共通水準のFP資格らしいです。
いちお、というのは、
ほぼ名刺に書いてあるだけのもの。
数年に1度の資格更新継続テストを受けるだけ。
この資格だけで生きている
専門家はごくわずかだろう。
しかし、私の、専門家人生の入口。
FPという資格を知らなければ、
恐らく、税理士の道という選択もなく、
いま、ここ、もなかったのかもしれないな、
と思います。
感謝。
おはようございます。
新田です。
久しぶりの山行き。
そして、久しぶりのテント泊。
下山した後の心地よい疲労感が好き。
ただの筋肉痛かも(笑)
___________
おはようございます☆
新田です。
15年ぶりに某専門学校の
法人税のテキストと問題集を見ました。
繰返し繰り返し、何度も何度も解いてたなー。
今は、あの頃の知識の
多分、半分くらいしかないけど(笑)
実務の経験が半分以上は?手に入れたと思う。
あのような経験をしていて
よかったな、と思います。