Nitta's BLOG

新田のブログ

セミナー

1週間に3回のセミナー。

はじめてかもしれない。

準備から実演までよい経験でした。

特にスタートアップに対しての

昨日の講演はこれからの取組み

に向けての手ごたえを感じた。

方向性は間違ってない。

よい方向性。

自分が生かせるよい方向性。

私の履歴書

先月の江夏のインパクトがあって、

どうも今月はいけない。

自分が興味のない世界だから?

ニューヨークの舞台。

ニューヨークの貴婦人。

今年の10月はニューヨーク行き!!

センター試験

試験が終わったんですね。

1年間、ごくろうさまでした。

よいコピーはいいですね。

s-IMG_7574.jpg

 

トランスフォーマー

今年2作目。

30年前の人が見たら

この映像に腰抜かすかも(笑)

 

今年、何本見れるかな。

3.5/5.0点でした。

 

評価通達によらない評価

多額の借り入れを行い、

不動産を取得し、

相続財産を圧縮した。

 

取得した不動産は評価通達で評価したが、

国税は評価通達での評価は

著しく不適当であると判断。

 

不動産鑑定評価に

基づく評価が相当と判断。

評価通達による評価を否定した。

 

なるほどですね。

常識を疑うような節税策は

やはり危険。

 

法律よりも

やはり

常識が強いのだ。

理想

カズこと三浦知良選手が

50歳にしてプロサッカー契約を更新。

若いころからキングでしたが、ほんとのキング(笑)

 

プロのスポーツ選手は、

スポーツをすることで対価を得る。

所謂、スポーツが仕事ということだ。

 

しかし、カズはどうだろう。

果たして大好きなサッカーを

仕事と考えているのだろうか。

 

恐らくは、サッカーをすることが

楽しくてたまらない。

熱中して我を忘れるくらい。

好きな仕事とそういう向き合い方なのではと。

 

働き方改革。

時短。残業削減。

アフターファイブ云々。

カズが働き方の見本を教えてくれているように思う。

 

立場

お金を受け取っておきながら、

約束した商品やサービスを提供しない。

そのまま行方不明、若しくは倒産。

 

それでも、やはり、

当人たちは何らかの理由があるのだから、

仕方がなかったと思うのかな。

 

マスコミの情報だけでない、

それは仕方がないね、なんて

理由があるのでしょうか。

 

そうでもないと、

やはり、ひどい、と思います。

フィンテック

日本経済新聞より

2018 カードが不要なATMの普及。

2020 スマホで公的書類に本人認証。

2021 認証は自分の体で。

2023 銀行に店舗が機械化店舗に。

2024 ファンドマネージャーはAI。

2025 病院や郵便局で仮想通貨支払いが可能。

2026 コンビニがレジなしに。

2030 お財布から現金が消える。

加速度的に進化が早いですね。

ついていけるかな(笑)

 

世界から猫が消えたなら

「世界から猫が消えたなら」

をTSUTAYAのネット配信で視聴。

DVDを借りに行かなくても見れる手軽さ。

 

感動するという前評判でしたが、

私にはダメでした(笑)

佐藤健と宮崎あおいは好きだけど。

1.5/5.0点

 

手のひら認証

顔認証があるのだから、

手のひら認証も可能でしょう。

でも、ショッキングでした。

それで、支払いが可能となると。

ここまでくると、

現金は本当に必要なくなりますね。

「お爺ちゃんのころは現金というのがあったんだよ」、なんて会話。

____________

日本経済新聞より

クレジットカード大手のジェーシービーは、手のひらをかざすだけで本人確認やクレジット払いができる仕組みを開発した。スマートフォンのカメラを使い、あらかじめ手のひらを撮影して登録しておくと、支払時にカードもスマホもいらない。

 

箱根駅伝

私の予想は、外れましたが。

今年の往路の視聴率は歴代1位。

個人的には以前よりも熱中度は減少。

最近のマラソンブームが後押し。

青山学院大学OBが多かった。

東海大学の優勝を見たかった。

みんな、初詣に行かなくなった。

さて。

今年も走ろう。

ハーフマラソンが待っている(^^)

仕事始め

1月5日、仕事始め。

正確には、1月2日か(笑)

朝から夕刻まで途切れなく来客。

 

ありがたいですね。

来ていただけるって。

でも、1日、何もできませんでした(笑)

 

今年も、よろしくお願いいたします。

自分と事務所に楽しみです。

 

生涯の一日

『今日も、

生涯の一日なり。』

(福沢諭吉)

_________
_________

今年で46歳。

振り返ると、今まで色々あったけど。

でも、あっという間、意外に人生短いかも。

1日1日を大切にしなきゃね。

大切な人たちを大切に。

特別な日を作るんじゃなく、

今日を特別な日にすること、かな。

 

お正月

いつものように、ニューイヤー駅伝が見れて。

いつものように、初詣に行けて。

いつものように、箱根駅伝が見れて。

今年は、スーパームーンなんか見れて。

 

幸せですね。

今年はどんな年になるだろう。

あけましておめでとうございます!

 

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ