Nitta's BLOG

新田のブログ

順境と逆境

国会答弁。

アンナに人を責めて、

明日は我が身かもしれないのに。

 

今日、人を落とそうとしたひとが、

明日、人から落とされる。

勇気があるなぁ、と思います。

 

________________

________________

 

 

『自分の順境のときに

 

他者を助けた者は、

 

自分が逆境に陥ったとき

 

他者に助けられる。』

 

 

(プブリウス・シルス)

 

 

必要なのか

AIに倫理観を求める。

AIに責任感を求める。

ロボットに税金を課する。

 

======

 

AIやロボットがなくても、

人間は生きてきて、文化は創生され、歴史は作られた。

ふと、AIやロボットが必要なのはなぜかしらと。

 

不支持

長期政権はいけないのか。

油断やおごりがあったのか。

対抗政党が弱すぎるからなのか。

国民の飽き性なのか。

 

=======

 

日本経済新聞より

日本経済新聞社と手得Rび東京による21〜23日の世論調査で、安倍晋三内閣の支持

率は39%となり、6月の前回調査から10ポイント下がった。

 

 

睡眠

先週は、なんだか慌ただしい日々でした。

週末は、事務所勉強会で別府に行き、

ホテルでぐっすり寝て、体調も回復したようです(^^;

 

 

昨日は午前中に事務作業を終え、

午後からプールとジムへ。

これまたぐっすり寝たら、体調回復(^^)

 

 

やっぱり、寝るのが一番(笑)

今日明日は、福岡で終日会議!!

会議中は、寝ないように!

 

遊ばなくなるから

仕事もしっかりした後は、

遊びもしっかりして。

 

やっぱり、数か月先の遊びの予定を

入れておくのが良いみたい(^^)

 

日々の仕事に張りが出ます!!

 

 

 

雲仙岳

いつも対岸から見てたとんがりの雲仙。

雲仙って、登れるんだ(笑)

で、登ってきました〜♪

 

 

池ノ原駐車場〜仁田峠〜妙見岳ロープウェイ駅〜国見分かれ〜国見岳〜国見別れ〜

北の風穴〜鳩穴分かれ〜立岩の峰〜普賢岳〜紅葉茶屋〜仁田峠〜池ノ原駐車場

 

 

はい、終始暑くて

ふらふらでした(^^;

 

_____________

_____________

 

 

ssIMG_6027.jpg

7:00発の島原行き。

 

 

ssIMG_6035.jpg

どっこらどっこらと呟いていると、だんだん高度が増してくる。

 

 

ssIMG_6038.jpg

国見岳山頂

 

 

ssIMG_6050.jpg

溶岩ドーム

 

 

ssIMG_6067.jpg

あそこだったのがここに。

 

 

ssIMG_6057.jpg

 

香川県高松市

なかなか高松に行くような

機会って、ないなぁ。

うどん県。食べてきました。

 

 

JRで瀬戸内海を渡る。

いまいち、景色みえなかったけど。

 

 

ちゃんと、仕入も

してきました!!

 

____________

____________

 

 

sIMG_6007.jpg

 

 

 

 

 

sIMG_6016.jpg

 

 

 

 

sIMG_6002.jpg

 

 

最近、ブログの更新率が

落ちてきたね〜。

どうしたの、忙しいの?

 

 

って、言われます。

誰に言われるって、

自分に言われます(汗)

 

 

今日は、高松行きです。

うどん、食べてきます。

いや、一応、仕事です(^^;

 

 

変化への対応

金沢にて恐竜博物館に行ってきました。

あれほどの大きな博物館は初めてで、

恐竜のレプリカの展示などは圧巻でした!!

 

 

人類が生まれるもっと、もっと前に

黄金の時代を過ごしていた恐竜。

それらに比べれば、人間の人生は一瞬ですね(笑)

 

 

どんどん変化して、進化して、

恐竜も生きてきた。

そうしないと、生きていけなかった。

絶滅してしまったんだけど。。

 

 

______________

______________

 

『生き残る種とは、

 

最も強いものではない。

 

最も知的なものでもない。

 

それは、

 

変化に最もよく適応したものである。』

 

 

(チャールズ・ダーウィン)

 

 

 

社員旅行

7月7-9日、

石川県〜福井県と、

社員旅行に行ってまいりました!

 

 

交通手段はトラブル続きでしたが、

普段は行かないようなところに行くことができて、

楽しかったです(^^)

 

 

あまり撮らなかった写真の中で、

なんか、気持ちよく座り込んだ、

永平寺からのショットです。

 

_____________

 

 

IMG_5968.JPG

 

 

 

やりそうもない全く新しいこと

7月に入り、

下半期突入ですね!!

 

普段読みそうもない本を読んだり、

まったく、違う環境に身をおいたり、

やりそうもない全く新しいことにチャレンジしたり。

 

1「炭鉱の歴史」の本を読んでみたり、

2「NYで3月間1人」で暮らしたり、

3「居合」を習ってみたり、

 

 

1と3はできそうだなー。

2はどうかなー(笑)

 

 

snew-york-city-336475_960_720.jpg

 

 

恩師 古希祝

高校時代の恩師の

古希を同級生でお祝いしました。

いつまでも、皆から慕われているな〜(^^)

 

 

先生、もう、僕たちは、

あの頃の先生の年齢を

いつの間にか超えていたんだー。

 

 

_____________

_____________

 

 

sIMG_5941.jpg

 

 

 

 

sIMG_5945.jpg

 

 

 

 

sIMG_5949.jpg

 

 

 

 

sIMG_5951.jpg

 

 

 

 

 

sIMG_5948.jpg

 

 

 

 

sIMG_5946.jpg

 

 

 

 

sIMG_5944.jpg

 

 

晴れてきた

朝方の激しい雨があがり、

晴れてきた(^^)

 

よかったね、実央、

楽しんでおいで!!

 

 

幸福の決まり方

楽しみだな〜♪

燕岳、常念岳。

日本アルプス(#^^#)

 

___________

___________

 

『幸福は、あなたが何を持っているのか、

 

 

あなたが誰か、あなたがどこに何処にいるのか、

 

 

あるいは、

 

 

あなたが何をしているのかで決まるものではない。

 

 

ただ、あなたが何を考えるかで決まるのだ。』

 

 

 

(デール・カーネギー)

 

 

ワクワク

ある大きな会社の社長が

話していました。

ワクワクしながら仕事をしましょう、って。

 

 

大切なことだな〜。

ワクワクしてるかな〜。

9月に介護施設を開設する

今日会った同級生はワクワクしているのだろうな〜。

 

 

今日は、母の誕生日。

71歳。

若いな〜(*'ω'*)

 

 

AIと国税

もはや、

会計税務だけで成り立つと考える人は、

異常な人と指指されるくらいの時代になっていく。

のかな。

 

s19399264_1465115080232396_395433819255895093_n.jpg

 

 

 

東北旅行

震災から6年。

未だ復旧半ばの南三陸町。

 

日本中の重機が集められているかと思うほどの

土木工事が行われていた。

 

さんさん市場では、

初めてという人前式があってた。

 

女川町は既に復旧を終え、

復興していたように思う。

自治体の予算の差だとガイドさんが話していた。

 

百聞は一見に如かず。

この言葉がとても似あった

視察旅行でした!!

 

 

sIMG_5859.jpg

 

 

 

 

sIMG_5860.jpg

 

 

 

 

sIMG_5871.jpg

 

 

 

 

sIMG_5876.jpg

 

 

 

 

sIMG_5877.jpg

 

 

 

 

sIMG_5884.jpg

 

 

 

 

sIMG_5888.jpg

 

 

 

 

sIMG_5892.jpg

 

 

 

 

sIMG_5893.jpg

 

 

 

 

sIMG_5896.jpg

 

 

 

 

sIMG_5903.jpg

 

 

 

 

sIMG_5910.jpg

 

 

 

 

sIMG_5913.jpg

 

 

 

 

sIMG_5915.jpg

 

だれ?

 

 

sIMG_5918.jpg

 

 

花巻温泉

宮城から岩手に入りました。

 

花巻温泉「佳松園」に来てます。

朝5時に起きて散歩しました。

得した気分になりました〜!

 

 

sIMG_5835.jpg

 

 

 

 

sIMG_5837.jpg

 

 

 

 

sIMG_5851.jpg

 

 

電子納税、簡素化を検討

日本の電子申告割合、意外と低く、64%。

エストニアは、99%。韓国は、98%。

日本の納税は、電子化が遅れている。

 

 

国を挙げてICT化を進めるエストニアでは、

電子申告、納税手続きは、あっという間でシンプル。

日本もこうならざるをえない、とこに来てるんだろうな。

 

 

_______________

_______________

 

日本経済新聞より

政府税制調査会は19日、総会を開き、ICTを使った納税手続き簡素化の議論を始めた。

 

 

失われた10年

iphoneが生まれて10年。

世のなかは、革命的に進化し、

様々なソフトサービスが生まれた。

 

 

既存の事業は、スマホに変わられ、

危機的状況。

でも、次のコメントが面白い。

 

 

次の10年で、

またチャレンジできるんだ!!

 

______________

______________

 

日本経済新聞より

ジョブズ氏はかつて、自らが立ち上げたアップルを負われる憂き目にあうが、この経

験についてこう語っている。「成功者であることの重圧が新参者である軽快さに代わ

った」。一度ゼロやマイナスになっても、わずか10年で世の中を一変させられる。

こんな事実も発売10年のiphoneが教えている。

 

 

 

 

私はどこにいるの、あなたはどこにいるの。

私はどこにいるの、

あなたはどこにいるの。

 

___________

 

日本経済新聞より

認知症が原因で行方が分からなくなったとして、2016年に全国の警察に届け出があっ

た行方不明者は前年比26.4%増の1万5432人だったことが15日、警察庁のまと

めで差かった。過去最多を更新した。

 

 

進次郎

次の首相は、

進次郎だな。

それがいい。

 

すばらしさと不完全さ

『僕らは、

 

自分のすばらしさと不完全さのなかで、

 

何よりも自分自身を

 

愛することから学ばなければいけない。』

 

 

(ジョン・レノン)

 

 

__________________

__________________

 

か、肩を上げるのが辛くなってきた。

し、40肩かなー(・_;)

 

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ