Nitta's BLOG

新田のブログ

AIで検出

小さな記事だけど、

こうやって、徐々に変わっていく。

税理士よりも会計士のほうが早いかも。

 

____________

____________

 

日本経済新聞より

新日本監査法人は企業会計の異常値をAIが検出するシステムを開発した。

このほど一部の企業の監査で運用を始めた。

売上高や費用を分類する会計仕訳という作業に使い、不正につながるような異常な

資金の動きがないかを自動でチェックする。

 

 

紅葉

ことし、2回目の九重連山。

色づき始めたというところか。

少し早かったのかな(^_-)-☆

 

 

s-IMG_7329.jpg

 

 

 

s-IMG_7321.jpg

 

 

 

s-IMG_7331.jpg

 

 

 

 

IMG_7344.jpg

 

 

 

スマホ

スマホで確定申告。

ガラケーの年配税理士は、

代理申告ができなくなるかもしれません(笑)



そうそう変化に気が付きませんが、

3年単位でみていくと、変化に気が付く。



我々が求められていくものを、

確実に予想しながら

戦略的思考をしていく必要がありそうです。

 

______________

 

日本経済新聞より

国税庁は2019年1月から、スマートフォン(スマホ)を使って確定申告ができるよう

にする。本人確認に使うマイナンバーカードと、このカードの情報を読み取れる機

能がついたスマホの普及を見据え、現在の申告システムを刷新する。副業の広

がりで確定申告が必要な人が増えていることを踏まえ、税務申告と納税をしやす

い環境を整える。

 

土地はいらない。

東京23区内の土地を売れば、その金で

米国が丸ごと買える。

バブル期に流された都市伝説。

 

 

いまは、所有者不明の土地が増え続け、

北海道本島の9割の面積に相当するのだとか。

所有してもお金ばかりかかる不要な土地。

 

 

都市部の土地ではなかったら、

そうなんでしょうねぇ。

ちょっと、悲しいはなし。

 

会計士が足りない

会計士が足りない、んですね。

これは、監査法人のはなし。

 

会計士3万人のうち、

監査法人に所属する会計士は、

半数を割っている。

 

一時期、試験を簡単にして、

会計士を増やした結果、

余ってしまったことがあったけど。

 

もう、繰り返さないようにしないとな。

 

15年間

一昨日、昨日は、福岡で会議。

昔勤務していた会社のそばの

公認会計士事務所の会議室でした。

 

 

15年経ったいまでも、

あの頃ランチによく通っていた

カレー屋がそのまま(*^^*)

 

 

懐かしさと、

15年間の自分の環境の変化に

自分自身で驚いてしまいました(笑)

 

政府系金融機関

政府系金融機関は、

日本政策金融公庫と

商工組合中央金庫ですが。

 

 

民間の金融機関であれば、

理解できなくもない。

政府系がここまで不正しなくては

いけない理由、何があったのでしょうか。

 

 

政府系でも融資ノルマが

あったんですね。

隣の同僚がしていたから、

そこに違和感を感じられない空気だったのかな。

 

 

おつまみ

飲み会の帰りに、

コンビニによって、

美味しそうなおつまみ買って帰って。

 

 

さぁ。食べよう!

としたら、

違う生物の食べ物だった、という件。

 

 

 

IMG_7283.jpg

 

 

 

 

IMG_7284.jpg

 

 

 

IMG_7285.jpg

 

 

プロフェッショナル

プロフェッショナルだからできたのか。

今迄高い年俸を受け取っていたから

出来たのか分かりませんが。

 

 

この当時のことをよく覚えています。

今月の「私の履歴書」は、面白い。

熊本出身だから、なおのこと。

 

______________

______________

 

私の履歴書より

コンサルティング会社や監査法人、法律事務所などから幅広く人材を募ることに

した。公的な組織なので給料もたいしてはずめない。そんな所に年俸1億円とも

される専門家が結構、来てくれた。

 

「一体、なぜ?」何度か尋ねたことがある。「国が大変な時なのだから、プロフ

ェッショナルとして力を尽くすのは当然」。彼らの答えはほぼこんな感じだ。

私心というものがなかったのだ。

 

 

従来の仕事2

税理士事務所の税務書類作成業務は、

電子化やフィンテックに伴い、

近い将来なくなってしまいますね。

 

 

予想1 2年後には、税務書類作成業務はなくなる。

予想2 5年後には、税務書類作成業務はなくなる。

予想3 10年後には、税務書類作成業務はなくなる。

 

______________

 

日本経済新聞より

民泊などのシェア経済の広がりを受けて、官民が税務申告や納税しやすい環境づくり

に乗り出した。国内フィンテック関連の企業は申告書類を自動的に作るサービスなど

を展開。シェア経済の担い手と行政が手を組む動きも出てきた。

 

 

従来の仕事1

税理士事務所の年末調整業務は、

電子化やマイナポータルに伴い、

近い将来なくなってしまいますね。

 

 

予想1 2年後には、年末調整受託業務はなくなる。

予想2 5年後には、年末調整受託業務はなくなる。

予想3 10年後には、年末調整受託業務はなくなる。

 

______________

 

日本経済新聞より

これまでは生命保険会社や銀行から控除の証明書を郵送で受け取り、勤め先に提出す

るする必要があった。見直し後は電子化された証明書のデータをもとに、国税庁のサ

イトなどで申告書のデータを作成して勤め先に送る。

 

 

フォロワー数

私のインスタグラムのフォロワー数は、15人。

これじゃあ、アパレル業界では、不採用。

採用基準も多種多様になりましたね(笑)

 

____________

____________

 

日本経済新聞より

ファッション各社が販売員などとして、SNSで発信力のある個人「インフルエンサ

ー」の採用を増やしている。眼鏡大手オンデーズは画像共有アプリ「インスタグラ

ム」などのフォロワー数が1500人以上なら採用を優遇し、月5万円の手当を支給

する。

 

 

自動運転

いつかは未来映画のような

完全自動運転になるのだろう。

 

 

だって、これだと、自動運転の意味がない。

こうやって、少しづつ、

進化していくんだ。

 

 

手放し

15秒以上 ▶ 警報表示

65秒以上 ▶ 自動運転停止。

 

_____________

 

日本経済新聞より

国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。

高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手

動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。

 

 

 

競争相手

トヨタとホンダが競争する。

ドコモとソフトバンクが競争する。

セブンイレブンとローソンが競争する。

 

 

日産とユニクロが競争する。

楽天と九州電力が競争する。

日立と東京三菱が競争する。

 

 

いま、競争は、異業種で行われています。

だから、新しい法律をつくる必要が出てくる。

この動き、益々、加速するんでしょうね。

 

 

_________________

_________________

 

 

日本経済新聞より

金融庁は金融とITが融合したフィンテックの普及を目指し、関連法を再編して新法

を作る。決済や送金などの業務を1つの法律で規制・監督し、銀行とインターネット

事業者らが同じ土俵でサービスを競えるようにする。

 

 

奨学金返済

貸与型の奨学金の返済が

困難になる例が増えているようですね。

 

よくわかりませんが、奨学金って、

担保やら保証制度などはないのかな。

 

で、企業がその返済を支援する動きが出始めています。

とても素晴らしいと思いますが、

返済不能にならずに済むような原因対策が必要なんでしょうね。

 

_____________

_____________

 

日本経済新聞より

三好不動産は、従業員が学生時代に借りた奨学金の返済支援を始める。

入社10年目までの若手正社員に対し、賃金とは別に月額最大2万円支給する。

 

 

39分

SpaceXでは、

NYから上海まで39分!!

イーロンマスク、夢があるなぁ。

 

 

誰よりもそれが実現できるって、

信じてるから、強烈に信じてるから、

そうなるんだろうなぁ。

 

_______________

 

Musk氏は、オーストラリアのアデレードで開催されたInternational Astronautical Congress 2017(IAC2017)で、聴衆にこう問いかけた。「われわれが月や火星に行くためにこれ(宇宙船)を建造しているのなら、地球上の他の場所にも行ったらどうだろう?」

 

https://japan.cnet.com/article/35108088/

 

 

コミュニケーションスキル

ポケットベルもない。

携帯電話もない。

日本語でもない。

日本人もいない。

引きこもるわけにもいかない。

 

 

こういうところで、

コミュニケーションスキルが

磨かれていくのだろうな。

 

______________

______________

 

私の履歴書より

「ウィニペグ研修」は三国君の助言を実践できる環境だった。部屋にこもらず寮の仲

間と積極的に交流し始めた。中国や香港から来ていた寮生の豊かな社交性は群を抜い

ていた。どちらの国・地域も今ほど繁栄してはおらず、自分しか頼りにならないとい

う気迫のようなものがみなぎっている人たちだった。

誰にも物おじすることなく話しかけ、流行の話題を巧みに織り交ぜ、いつのまにか自

分が話の中心になっている。すごいコミュニケ―ション能力だと思った。

 

公約競争

自民党 消費税増税 〇

希望党 消費税増税 ×

立憲民 消費税増税 ×

 

 

10%の増税でも全然足りないって、

ずっと、試算されているのに、

増税しないって、現実的に可能なのだろうか。

 

 

 

 

大廃業時代の足音

我々は、もっと、事業承継のスキルを

身に着けていく必要があるのだろうな。

後継者不足による黒字廃業を放置すれば、

25年までの累計で650万人の雇用が失われる。

 

 

小規模のMA市場をもっと整備させていくことも必要。

それと、海外なんでしょうね、きっと。

でもどちらかといえば、事業承継はソフトの問題かな。

 

 

 

カズオ・イシグロ

イサム・ノグチは知っていたけど、

カルロス・トシキは知っていたけど(笑)、

カズオ・イシグロは知りませんでした(笑)

 

 

授賞理由

「心を揺さぶる力を持った小説を通じ、

私たちが世界とつながっているという

偽りの感覚の下に深淵があることを明らかにした」

 

 

よくわかりませんが、

おめでとうございます。

売れていくのだろうな。

 

ブランド

グラスというより、

バカラを売っている。

 

スーツケースというより、

リモワを売っている。

 

スニーカーというより、

ナイキを売っている。

 

ブランドって、

価値って、

いいですね!

 

 

NHK記者

電通に引き続き、

NHK記者の労働事故。

マスコミのこの手の問題が続きます。

 

 

マスコミ業界は、

仕事とそれ以外の時間の区別が

つきにくい業界です。

 

 

でも、この2つの事故はなんとなく

種類が違う事故の気がします。

今回は、激務からなのでしょう。

 

 

残業がいやだったら、

クリエイティブな仕事はできない。

恐らくマスコミ業界に就職もしていないだろう。

 

NHK記者

電通に引き続き、

NHK記者の労働事故。

マスコミのこの手の問題が続きます。

 

 

マスコミ業界は、

仕事とそれ以外の時間の区別が

つきにくい業界です。

 

 

でも、この2つの事故はなんとなく

種類が違う事故の気がします。

今回は、激務からなのでしょう。

 

 

残業がいやだったら、

クリエイティブな仕事はできない。

恐らくマスコミ業界に就職もしていないだろう。

と思います。

 

 

仕事が、好きで、楽しくて、

遣り甲斐があって、

遊びが仕事、仕事が遊びの人は、

残業している意識すらないのだろうな。

 

私の履歴書

10月の私の履歴書は、

斉藤惇さん。

日本取引所グループ前最高経営責任者。

 

 

今日あたり、

済々黌高校がでてくるかな、

と思ってたら、9行登場(笑)

 

___________

___________

 

 

日本経済新聞「私の履歴書」より

高校は熊本市内の済々黌高校に通った。古い歴史を持つ文武両道の学校で、在学中は

げた履き通学だった。戦前に多くの軍人を輩出したことでも知られる学校は硬派の雰

囲気に満ち、戦後民主主義と一線を画す先生方も少なからずいたようだ。

 

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ