事業再構築補助金とアンゾフのマトリクス

Facebookでシェアする twitterでつぶやく
Writer
nitta

事業再構築補助金とアンゾフのマトリクス

 

事業再構築補助金の第一次公募受付期間が終了しました。
新しい補助金への機運が自社の強みや弱み、将来への新たな戦略構築を見つめるきっかけとなったのであれば、とても価値ある制度だったと思います。

 

先般新聞に、家具や食器を扱っているニトリホールディングスが外食産業に参入したという記事がありました。コロナ禍のもとでの飲食事業参入と事業の多角化。一見無謀に思えますが、勝ち筋を押さえているように思います。既存の事業や店舗を利用した固定費の削減、生産から販売までのSPAノウハウを生かす取組み、飲食客の既存店舗への誘導。これらに加えて、範囲の経済を獲得していければ勝算も見えてくるかもしれません。

 

今回のニトリの例は、中小企業の事業再構築でも参考になると思います。「アンゾフのマトリクス」のフレームワークによると、事業拡大には先ず、既存事業の市場浸透からはじめます。

次に同じ市場に対して新製品の投入。さらに、製品は変えず新たな顧客の取り込み、最後に最も難しい新市場への新製品の投入。ニトリのケースでいえば、客層の同じ市場への新製品の投入となります。

市場が成熟しているにも関わらず事業が現状維持のままでは企業は衰退していく恐れがあります。この場合、多角化や再構築への取り組みに迫られますが、一方で多角化や事業拡大は自社の事業ドメインが曖昧になり本業を見失う危険もあります。

アンゾフのマトリクスを参考に、あくまでも本業との共通性を確保しつつ事業拡大をすすめていきましょう。

合わせて読みたいコラム

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ