『中小企業経営者のための社長の教科書』
頴川 武司
星雲社
資本金を用意して、
会社を作って社長になる。
だけでは、経営はできないんですね。
経営者になるには、
経営の基本を勉強していかないと。
で、私も同じ。沢山本を読まないと。。
今年は昨年の読書数に負けています。。
_____________________
_____________________
以下、引用。
学問やスポーツと同じように、経営にももちろん基本があります。
しかし実際には、基本を「体得」しないまま、
あるいは基本があることを知らないままに
経営に取り組んでいる方々を多く見かけます。2p
経営者自身が意識を変えない、行動を変えないことには、
人も会社も変わらないのは間違いありません。
中小企業の場合は特に経営者ありきであり、
経営者の「経営の仕方とモチベーション」に会社の成長というか、
運命が依存されています。43p
私が中小企業の経営者の方々とお話したり、セミナーでお話させていただく中で、
申し上げたい一番のメッセージは、まずは"小さくても強い会社"作りを
目指していただきたいということです。
そのためにはどこかで選択し、限りある資源を集中させなければならないのです。
150p
中小企業の経営者に失敗の原因をたずねると、
「計画が悪くて」という返答がほとんどですが、
実際はコントロールできていないことが原因の8割といえます。
問題が生じた途端に諦めてしまったり、もしくは思いつきレベルのアイディアで、
その場しのぎの解決として流してしまったり。
経営者は最後までやり続ける、言い続ける"継続する力"が必要です。
155p
分かりやすく言えば、月次決算検討会が、締め日から10日かかる会社と、
3日しかかからない会社とでは、どちらが素早く対策を打てるかといえば、一目瞭然です。
177p