『リーダーになる人に知っておいてほしいこと』
PHP研究所
松下幸之助
経営者オススメ度 ★★★★☆
よい本でした。
松下政経塾で幸之助が塾生に語った
言葉がまとめられています。
以前何かの本で読んだのですが、
アメリカでは松下幸之助を次のように語っていたそうです。
「彼は、経営者になっていなかったら、偉大な宗教化になっていたであろう。」
_______________________________
以下、引用。
きょうからものを見るのに、自分に都合のいいように見んと、
自分に都合がようても悪うても、実相をつかまないといかんわけやな。
そういうことを心がけていったら、
いつとはなしに素直な心で判断ができるようになる。24p
ぼくは、知識も健康も力もないしな、ケンカしたら負けるし、弱い男や。
それが、今日こうしてあるというのは、自分の才覚というのも、ないとは言わんけど、
ある程度あったんやと思うけども、
その才覚の前に他人の意見を、いいなと思うものは素直に取り入れたわけやな。
それで今日の成功があると思うんや。26p
志がある者にとってはまことにありがたい時代や。
最前言うたように、思ったことは必ず達成できる。
思わないことは達成できない。
だから、思わないといかん。
こういうふうにやろうと諸君が思わないとあかん。
思えば、そのこと自体にまちがいがなければ達成できるということだけは、
ぼくの体験から言える。65p
何事も基本となるのは、熱意である。
四六時中、頭の中は仕事のことでいっぱいになる。
そうなると不思議なもので、新しいことが浮かんでくるものだ。
浮かばないとしたら、それは熱意が足りないことにほかならない。70p
人間の心はそれだけ伸縮自在で、思い一つで変わってくるわけや。
腹を立てていたことを感謝するようになったり、
感謝していることでも腹を立てたりというようになってくる。
そこで自分というものをどう制御するかやな。これが大事や。
自分というものを使いこなすことができなかったら、
人を使いこなすことなどできない。115p