『 「ここ一番」に強くなれ! 』
大和書房
三田紀房
経営者オススメ度 ★★★☆☆
昔「ホットドックプレス」に連載されたいた
「試みの地平線」を思い出しました(笑)
あれは、小説家。こちらは漫画家。
徹底した現場主義と効率化(ムダを省く)を進める仕事力、
成功本など読んで感心していても、仕方がないと。
確かに、現場で仕事ができてなんぼのものかな。
_________________________
以下、引用。
仮に10個の仕事があるとしたら、そのうち大切な仕事はせいぜい3つ程度のもので、
残りの7つはどうでもいい「雑務」だ。
この雑務に、時間と労力を費やすことほど愚かなことはない。
そこで、雑務を簡単に処理できる「仕組み」をつくる、雑務には時間も労力もかけない。
48P
性格を変えようとか生き方を変えようなんてことは考えず、ただ「行動を変えるのだ。
これなら気質も性格も関係ない。やるか、やらないか。
行動には、この二者択一しか存在しないのである。
自分を変えたければ、自分の性格ではなく「行動」に焦点を当てよう。97P
人は「物事には限りがある」とわかったとき、はじめて戦略的になれる。
時問がないからこそ、お金がないからこそ、人が足りないからこそ、
武器が足りないからこそ、戦略が生まれるのだ。100P
自分をルールで縛り、さまざまな作業をルーチン化するからこそ、余裕が生まれるのだ。
ルーチン化してしまえば、余計なことを考えずに済む。
その都度考え込んだり迷ったりすることがなくなり、
いつもの流れに身をまかせるだけで物事がうまく運ぶようになる。
そしてそこで得られる時間的・精神的な余力を、別のことにつぎ込むことができるようになる。
仕事なんて・ルーチン化してナンボなのだ。
そして自分をルールで縛れば縛るほどほんとうの自由を手にすることができるのだ。103P