『社会的地位が高く、
忙しい人ほど
自筆のお礼状をマメに送る』
(和地孝 テルモ会長)
以前、筆まめでなかった頃(笑)、
名刺交換をさせていただいた業界の大先輩から
お礼状をいただいたことがあります。
何十歳も若輩の私に礼儀正しく、
翌日にはおハガキが届いていました。
頭が下がる思いだったのを覚えています。
もう、身についているのですね。
そんな習慣が。
それ以来、私もはがきを書くようになりました。
でも、定期的に送ってくださる方もいます。
マメですね〜。
習慣ですね〜。
凄いです(^^)
『社会的地位が高く、
忙しい人ほど
自筆のお礼状をマメに送る』
(和地孝 テルモ会長)
以前、筆まめでなかった頃(笑)、
名刺交換をさせていただいた業界の大先輩から
お礼状をいただいたことがあります。
何十歳も若輩の私に礼儀正しく、
翌日にはおハガキが届いていました。
頭が下がる思いだったのを覚えています。
もう、身についているのですね。
そんな習慣が。
それ以来、私もはがきを書くようになりました。
でも、定期的に送ってくださる方もいます。
マメですね〜。
習慣ですね〜。
凄いです(^^)
新田です。
今日から11月ですね。
もう1月すれば、師走です。
季節は、あっという間です。
1日1日を大切に(^^)
夕方から、「法人会全国青年の集い」で宮崎に行ってきます♪
昨年は、三重。
うわ〜、早い早い(笑)、もう1年(笑)
_______________________
あっ!という間に今年も残り2月となりましたが、
「ジャネの法則」をご存知でしょうか?
「ジャネの法則」とは、
「人生の、ある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する」というものです。
3歳の子どもにとって1年の長さは、それまでの人生の3分の1の時間。
50歳の人にとっての1年の長さは、それまでの人生の50分の1の時間。
つまりは、同じ1年でも、
10歳のときに比べて20歳のときはその半分の6か月に感じられ、
30歳なら4か月、60歳なら2か月という具合に短く感じられるということ。
または、50歳の人にとっての10年間は5歳の子どもにとっての1年間に当たり、
5歳の子どもの1日が50歳の人間の10日に当たるということ。
なんか、納得しませんか(笑)
で、1年がもっと長く感じられるように、
6歳の末娘と過ごす時間を沢山とろうと企んでるのです。
だって、6歳の娘の1日は、40歳の私の約1週間。
7倍、密度の濃い時間を過ごせるかも。。。
ん〜、そういうことではないのかな。。。(笑)
新田です。
母校、やってくれました♪
今日は、何をさておき、このニュース!!
選抜も間違いなさそうです(^^)

新田です。
2011事務年度の九州7県調査によれば、
申告漏れ所得金額が前年度比5.5%増。
追徴税額が4%増。
申告漏れ所得金額が高額な業種(福岡局管内)を挙げれば。
1)風俗業
2)バー
3)弁護士
ん―、弁護士・・・。
過払い請求で得た所得でしょうか。。。
_________________________
今日は、昼から福岡で会議。
夜は中洲で懇親会、きっと(笑)
週末は、宮崎。
織田薪のうどんが絶品だそうです♪
楽しみ♪
ルパン三世実写!!
ワイルドだろ〜(笑)
新田です。
夜が明けるのがだいぶ遅くなりました。
その分、夏よりも夜明けがまぶしく感じます。
今週がスタートです!!
昨日は、息子と2人で、
夕方から大津のカンデオホテルズへ。
500円で屋上の展望露天風呂に入れます♪
一部、柵があるためすべてを見渡せませんが、
見晴らしもよく、安く、とても満足でした(^^)
よかったですよ!!
________________________
『次の六つの心得を守れば、
礼儀正しさの習慣を身につけることができる。
1.相手の話には熱心に耳を傾ける。
2.相手の話に口をはさまない。
3.初対面の人の名前はすぐ覚えて、できるだけ使う。
4.もし相手の言い分が間違っていても、そっけなくやりこめるのはよくない。
5.自分のほうが偉いといった態度を見せない。
6.自分の考えが間違っていれば、素直にあやまる。』
(デール・カーネギー)
耳が痛いですが…(笑)
6つとも、身に着けたい(笑)
この人すごいな〜って尊敬する人って、
これらが身についてますね〜。
平成23事務年度における所得税及び消費税調査等の状況について
↓ ↓ ↓
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2012/shotoku_shohi/index.htm
新田です。
別府からの帰り途、
湯布院や阿蘇を抜けるやまなみハイウェイ、
高度の高いところは、木々が綺麗な色を付けていました。
こんなにきれいな道を無料で通れるなんてありがたいこと。
以前は、有料道路だったこと、
昨日知りました(笑)
____________________________
夜中の激しい雨も朝方上がり、
少し晴れ間が見えてきています。
天気予報、すごいっ!!
今日は、キス釣りを断念し、
朝息子の練習を見に行った後、
事務所で諸々業務予定です(^^)
新田です。
今日は、別府♪
2~3月に1度の九州達磨の会。
今日の勉強テーマは、新規開拓!!
勉強してきます―!!
美味しいもの食べてきます―!!
(笑)
_________________________
『成功に秘訣があるとすれば、
他人の立場から
物事を見ることのできる能力である。』
(ヘンリー・フォード)
これが、当たり前のように、
できるようになりたいですね―。
では、行ってきます―!!
新田です。
来週末の鯛釣りが楽しみです♪
その前に、今週末キス釣りに行きたい。。。
でも、天気崩れそう(笑)
_________________________
熊本地方経済インデックスによれば、
県内景気は、まだ、立ち直り途上。
日中関係の悪化の影響は、まだこれから現れてくるのでしょうね。
でも、ふと、思う。
立ち直るのだろうかと。
みんながみんな立ち直るのだろうかと。
取捨選別され、淘汰されていき、
結果的に残っていける会社だけが、
立ち直ったといえるのでしょうね。
昨日、事務所に次の本が届きました。
48年間に亘って連続の増収増益の会社だそうです。
勝つ経営ではなく、生き残る経営が大切。

新田です。
今朝の熊本は冷えました。
車外の温度は1桁。
いよいよ、秋冬本番です?
今日は、天草方面に監査です。
海沿いの道を運転すると、
いつも、魚釣りしたいなーと(笑)
で、11月3日は、鯛釣り予定なのだ(^^)
月に2度ほど、ワクワクするような1日を作っておくと、
日々が励みになるような気がします!!
今週から、
大分、福岡、宮崎、東京、鹿児島と出張が続きます。
しっかりしっかり(笑)
新田です。
今朝は雨。
午後から晴れ。
1日で2度おいしい(笑)
昨夜は、第7回目の経営者塾。
ランチェスター経営について学びました。
終わって、有志で懇親会!
青山さんにイラン国籍の方をご紹介ただきました(^^)
すごいっ!!
日本語ペラペラでした!!
(笑)

新田です。
毎日、毎日、
色んな事が起こり、
毎日、毎日、
嬉しいことに、
新しい出会いがあり。
起こってることを、
どう、捉えるか、
どう、意味づけするか。
ひとつの経験から、
1つを学んだ人と、
5つを学べた人と。
そういう人になりたい(^^)
_____________________
『人生で大切なのは、
何が起こったかではなく、
起こったことに
どんな意味を持たせるかだ。』
(西洋のことわざ)
今日も、よい天気ですね♪
新田です。
天気よさそうですね♪
朝から出張です。
「ワンピース」、20巻までたどり着きました。
平成13年のジャンプ掲載あたりです(笑)
_______________________
フテネコブームです。
朝から、笑いたければ(笑)
新田です。
久しぶりの雨ですね。
たまには、雨の1日も、よい♪
大気と路面の埃をとってくれます。
車は汚れます(笑)
ところで、HPのトップに、
5つの約束を追記しました。
1)税務・会計に精通した監査担当者が毎月貴社を訪問します!
2)質問、相談には迅速に対応し、親身になって助言します!
3)経営者自身が経営に活かせるデータ、情報を提供します!
4)信頼される正確な帳簿(決算書)の作成を支援します!
5)安定した黒字経営をご支援し、資金調達力を高めます!
税務、会計に精通し、
顧問先への助言と情報提供をとおして、
正しい意思決定の手助けを行うのが目的です(^^)
______________________
いや〜、ブラジル、すごいね。
ありゃ、大人と子供だな。
いや〜、ブラジル、強いね。
新田です。
昨日は、コインパーキングでフラップ板があがったまま、
車を動かそうとして、ガガガガ(・_・)
お金を入れるのを忘れていました(笑)
30分後に来てくれたお兄さんが車をジャッキしてくれて安堵(^^)
ところで、ある調査によると、
自己資金ゼロで結婚した人は3割、
自己資金ゼロで住宅を購入した人は2割、
にのぼったそうです。
では資金はどうするか。
親の援助です。
祖父母の援助です。
これって、益々増えてくると思うのです。
税制もこれらを後押しするだろう。
だって、
日本の個人金融資産は、1,500兆円です。
60歳以上が60%以上所有しています。
50歳以上が80%以上所有しています。
20代、30代のフリーターが増えている。
こうやって考えれば、
日本社会の歪みがわかります。
新田です。
昨日は、次女の運動会!!
よく頑張ったし、
本当に楽しそうで、よかった!!
週末は、あちらこちらで、
色んなイベントがあったようですね!!
秋、満喫です♪
________________________________________
『事実というものは存在しない。
存在するのは解釈だけである。』
(ニーチェ)
事実があって、それを人がどう解釈するかで、
その事実は、100人100様になる!!
って思っていました。
でも、事実は本当はなくって、
解釈が事実を作ってるんだって。。。
ん〜。
ニーチェ、恐るべし(笑)
____________________________
新しい週が始まってくれました〜(^^)
天気も良いですし、
楽しみながらいきたいですね〜。
『アライアンス仕事術』
平野敦士カール
ゴマブックス 株式会社
興銀のときの上司の中村頑良常務(当時)にいつもいわれたのが、
「仕事はゲームだと思え。木を見ずして森を見よ」でした。50p
新田です。
村上春樹、ノーベル文学賞残念でした(・_・)
この方の小学生時代の文集巻頭文を読みましたが、
既に才能を感じさせ、小学生の文章とは到底思えませんでした(笑)
______________________
『走ることについて語るときに僕の語ること』
村上 春樹
文藝春秋
しかし何はともあれ走り続ける。
日々走ることは僕にとっての生命線のようなもので、
忙しいからといって手を抜いたり、やめたりするわけにはいかない。
もし忙しいからというだけで走るのをやめたら、
間違いなく一生走れなくなってしまう。
走り続けるための理由はほんの少ししかないけれど、
走るのをやめるための理由なら
大型トラックいっぱいぶんはあるからだ。
僕らにできるのは、
その「ほんの少しの理由」をひとつひとつ大事に磨き続けることだけだ。
102p
______________________
長崎の修学旅行から帰宅した6年生の娘に
自分が6年生だった頃の小学校の卒業アルバムを見せる。
アルバムの中の12歳の同級生たちと、
今現在の12歳の子供たちって、同じ年なのに、
なんだか、まったく違う(笑)
んー、なんというか(笑)
アルバムの中の12歳たちは、
40歳の大人がそのまま昔に戻っただけ、、、
子供には、見えないというか、、、
そんな感じでした(笑)
ん〜、表現が難しい。。。
文学才能ゼロ〜(笑)
______________________
今日は、夕刻まで、人間ドック!!
2Lの下剤が大変なのだ!!
(笑)
新田です。
今日は、何よりも、ロアッソ!
J1、2位のチームに勝利し、
公式戦5連勝!!
よい流れが来てますね〜(^^)
| 得点ボード | ||||
ロアッソ熊本![]() |
[試合終了] | ベガルタ仙台![]() |
||
| 2 | 0 前半 0 1 後半 1 0 延長前半 0 1 延長後半 0 |
1 | ||
__________________________
銀行の事業会社出資5%規制に緩和の動きが見られます。
5%から10〜20%規制へ緩和を検討。
◆ メリット(企業)
・中小企業、地方の活性化
・信用力増大
・銀行の経理指導
◆ デメリット(企業)
・経営の自主性低下
◆ メリット(銀行)
・地域密着
・経営に深く関与
◆ デメリット(銀行)
・リスク管理が課題
銀行が貸しどころがないので、
こんな対応なのでしょうか。
企業側が求めているとは、到底、思えない。
__________________________
ここ最近、沢山のご縁と出会いが続いています。
感謝!!
(^^)
新田です。
プロ野球、全日程を終えました。
今年限りでユニフォームを脱ぐ選手、
金本選手の最後の一言がとても素敵でした。
「本当に、夢を、ありがとうございました!」
夢を見ていられてる、
夢を与えられる、
夢がかなう、
ん〜よいっ!!
(笑)
______________________
プロ野球は、企業名とニックネームの組み合わせ。
読売ジャイアンツ
阪神タイガース
楽天イーグルス
……
サッカーのJリーグは、地域名とニックネームの組み合わせ。
鹿島アントラーズ
ガンバ大阪
浦和レッズ
ロアッソ熊本
……
プロチームなのでスポンサーは必要ですが、
地域密着というJリーグ創設時の
理念を形に表したものなのだそうです。
意識していませんでしたが、
地域名が入ると、
なんだか、ファンの層も変わるような気がします!
______________________
新田です。
この先の週間天気予報、
オレンジだらけです(^^)
スポーツの秋いよいよ到来っ!!
さて、ニューヨークヤンキースは、
イチロー選手の2安打2打点の活躍で、
プレーオフの第1戦を制しました。
個人成績は抜群でも、
今までチームに恵まれなかった?ために、
なんだか、是非、この人のチーム優勝を!と贔屓してしまいます(笑)
出雲全日本大学駅伝では、
青学大が大会新記録の初優勝!!
これも、九州学院出身の久保田選手効果です!!
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/10/09/kiji/K20121009004292640.html
ん〜、駅伝シーズンも到来。
箱根駅伝も楽しみ♪
新田のゴルフは昨日も……(笑)
___________________________
「2011年11月、ニュースはイチローの11年連続200本安打の記録が途絶えたと伝えました。
しかし、天声人語はこう綴っています。
『途絶えたのではない、しばらくはだれも触れられない記録が確定したのだ』」
(朝日新聞 ラジオCMより)
1つの出来事を、どういう言葉に直すかで、
プラスにもマイナスにも変わります―(^^)
___________________________
今日は、午前中、事務処理!
午後は、某ハウスメーカ―の研修です!
夜は、法人会♪
今週も、体軽やかに、行きましょう♪
新田です。
今日もよい天気♪
さすがに、Tシャツは寒くなりました。
でも、Tシャツ、短パン大好きです(笑)
新聞紙上でよくない記事が連日のように記載されていいます。
テレビでも連日のように。
大人も子供ももちろん、目にします。
ず〜っと前は、こんなにいじめや自殺や虐待って
繰り返されていたのでしょうか。
マスコミが報道しなかっただけでしょうか。
情報を得ることは素晴らしいですが、
これらの情報が人の役に立つ、なんてことは、
想像できません。
いつも繰り返されるこれらの記事を見て、
また、今朝、強く思ってしまいました。。。
___________________________
昨夜の若手税理士、
懇親会。
命名 若熊会。
(笑)



