Nitta's BLOG

新田のブログ

自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ

新田です。

 

 

広告代理店時代にリクルートの方々と接すると、

お付き合いする方々皆が生き生きとしていました。

ゼロから何かを作り出すことに長けた人たちだった。

 

 

そのように訓練されていたのかもしれません。

職場がそのような環境にあったのかもしれません。

その環境を作ったのは、きっと、江副さんでしょう。

 

 

江副さんの次の言葉が、

会社の伝統になっていますね。

 

 

 「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

 

 

 

__________________________

 

 

今週末は、熊本城マラソン!!

今年は新田は出ませんが、

出場者のみなさん、楽しんできてください(^o^)/

 

 

 

人生はこれからだ。

新田です。

『Today is the first day 

 

of the rest of your life.

 

 

人生はこれからだ。

 

今日からまたがんばればよい。』 

 

 

(早石 修 博士)

 

 

 

 

よいですね―。

今日から、新しく、はじめて、

頑張ればよい。

 

 

勇気をもらえる言葉―!!

 

 

特定役員の増差

新田です。

 

 

天気よし。

明日も、よし(^^)

 

 

25年の特定役員の増差税額は太いですね。

次のトリプルパンチの影響力は大きい。

 

1)個人住民税の1割控除の廃止

2)復興特別所得税の創設

3)1/2課税の廃止

 

 

役員退職金が1,000万だとすれば、

勤続3年で、144万

勤続5年で、130万

所得税と住民税で増加します。

 

 

役員退職金が3,000万だとすれば、

勤続3年で、727万

勤続5年で、703万

所得税と住民税で増加します。

 

 

特定役員の増差は太いですね。

5年1か月勤続しますか(笑)

 

 

新しいこと

新田です。

 

 

今年に入り、

新しい出会いや、

新しいプロジェクトが増えてきています。

 

 

おかげさまで、感謝で、

新田は、とにかく、

誰かがハッピーになれるように。

 

 

ひとつひとつを、

しっかりとやらせていただきます(^^)

 

 

教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置

新田です。

 

 

ラトビア戦、サッカーは見れませんでしたが、

新聞で先発メンバー見てると、

揃ってますね〜、海外組。

数年前の日本じゃ、考えられない。いいことだ。

 

 

__________________________

 

 

25年改正の「教育資金の一括贈与」ですが、

面白いですね〜。

教育資金の受贈者は、30歳未満の者。

 

 

27年12月31日までですので、

今、27歳ならまだ間に合います。

いや、教育資金を必要とする人は、どんな人ですか。

 

 

__________________________

 

『自分は

 

ここで何を

 

貢献できるかを考えよ』

 

 

(ドラッカー)

 

 

 

 

これ、いっつも、

いや、できるだけ(笑)

考えていたい。

 

 

今、目の前の人のために、何ができるか。

役に立ちたいって、どれだけ思えるか。

 

 

期限切れ

新田です。

 

 

雨の朝は、暖かいですね。

夜が明けてきました。

 

 

金融円滑化法が期限切れとなる3月以降。

九州沖縄の企業を対象としたアンケートによれば、

金融機関の対応が「厳しくなる」と予想したのが61%。

 

 

対して、金融機関を対象としたアンケートでは、

「厳しくなる」との回答は、8%。

興味深いですね。

 

 

これからの中小零細企業対策を考えれば、

マクロ的な対策に限界が来ています。

土地担保、保証協会、個人保証しかり。

 

 

1人1人の経営者、企業が

しっかりとした経営力を身につける

ミクロの視点で進まなければなりません。

 

 

先ずは、「経営計画」ですね、

しかも、深度の深い「経営計画」です。

 

 

___________________________

 

 

金融大臣 談話

 

 

金融検査・監督の目線やスタンスは、円滑化法の期限到来後も、

これまでと何ら変わることはありません。

 

なお、金融検査マニュアル等で措置されている、中小企業向け融資

に当たり貸付条件の変更等を行っても不良債権とならないための

要件(注)は恒久措置であり、円滑化法の期限到来後も不良債権の

定義は変わりません。

 

(注)「経営改善計画が1年以内に策定できる見込みがある場合」や

「5年以内(最長10年以内)に経営再建が達成される経営改善計画

がある場合」は、不良債権に該当しません。

 

その上で、個々の借り手の経営改善に具体的にどのように密着して

取り組んでいるのかについては、検査・監督において従来以上に光

を当ててまいります。

 

 

春は別府、夏に別府、秋にも別府、冬こそ別府

新田です。

 

 

大分です。

午前中、ホテルで準備して、

午後からセミナーです。

 

今回、別府には行ってませんが、

以前、次のコピーがありました。

 

 

「春は別府、夏に別府、秋にも別府、冬こそ別府」

 

 

春夏秋冬、それぞれの季節で楽しみが味わえる。

日本は、よい国だと改めて感謝ですね。

他国は、なかなか、そうはいきませんね。

 

 

さっ!

準備―。

 

 

 

運の良い人間

新田です。

 

 

昨日、バシッっと洗車した車が

雨で益々きれいになります(笑)

 

 

別大マラソン、川内選手と中本選手見ごたえがありました!

見ていて、涙が出ました。。

熊本城マラソンにも来てくれるんですね♪

 

 

_________________________

 

 

今日は、午前中、消費税の講義。

午後から大分で、明日は会計要領のセミナー講師です。

3時間半のバスの旅で、たまっていた本を読む予定。

 

 

今年の目標は、年40冊。

50冊以上読みたいのですが、

つまみ読みになってしまいます。

 

 

_________________________

 

 

『長い目で見れば、

 

利口者や金持ちに生まれつくよりも、

 

運の良い人間に生まれついた方がいい。』

 

 

(サマセット・モーム 小説家)

 

 

_________________________

 

 

運の良い人間に生まれつくのは、

ち、ちょっと、難しい(笑)

でも、運が良い人間になるのはできるかも。

 

 

そのコツは、たぶん、

自分は、運がよいと思うこと、

正しい行いをすることだと思う。

 

 

ブランク

新田です。

 

 

今日は、ぽかぽかですね(*^_^*)

なんだか、春の陽気。

明日から大分出張なので、今日はゆっくりしています。

 

 

祖母の見舞いに行った後は、

息子と体幹トレ!!

ブランク、結構効きます!!

 

 

 

 

 

_____________________________________

 

 

 

1人1人商売

新田です。

 

 

雨が続きますね。

空気が乾燥しなくて、よい感じです。

昨日は、久しぶりにジムに行きました(^^)

 

 

日本の社会は、90%がサラリーマン。

でも、50年前は、半分の人たちが自営業者。

そういった記事がありました。

 

 

得意なこと、

好きなことを、

すぐに商売にできる社会だったんでしょうね。

 

 

いや、そうではなく、

そんなマインドを持つのが

当たり前の世の中だったんでしょう。

 

 

よいですね♪

 

見過ごした。

新田です。

 

 

楽しみにしていたのに、

見過ごした・・・(笑)

20万キロに期待。

 

 

 

sIMG_0992.jpg

 

 

 

無制限の損金算入

新田です。

 

 

いや、今朝は、寒いでした(*^_^*)

高見盛、お疲れ様でした!

 

 

平成25年度税制改正大綱で

中小企業に対する交際費課税の緩和が挙がっています。

800万円までは、無制限に損金算入。

 

 

損金不算入の趣旨は、冗費の削減でしたが、

つまりは、利益コントロールをなくすためでしょう。

 

 

年間800万円の交際費を使うところなんて、そうそうありません。

いや、でも、これ、税理士会がずっと

建議していたんでしたっけ?

 

 

それよりも、賞与引当金や退職給付引当金等を

復活させれば、税務と会計の乖離が少なくなるのに。

 

 

魔法の公式

新田です。

 

 

がっちりマンデーって、

日曜日の朝にあってますよね。

なんで、マンデーだろう(笑)

 

 

今日は、セミナー準備のため、

事務所出勤です。

最近、セミナー講師業務が多いです。

 

 

セミナー講師は、やっぱり、

100%自分の方が勉強になりますね。

本来業務もありますが、もっと、

自分に負荷をかけ続けないとなんて思っています。

 

 

40分歩いてきたので、

早速、お腹すいた―。

 

(^^)

 

 

 

_______________________

 

『負債をなくしてしまう

 

魔法のような公式があります。

 

それは請求書を受けとったとき、

 

それと同類の収入があったと思い

 

感謝することです。

 

 

これが習慣化すると、

 

潜在意識に刻印され、

 

想像の収入は現実の収入になります。』

 

 

(ジョセフ・マーフィー)

 

 

 

感謝し、感謝されるような

人間になりたいですね―。

 

 

春キャッチ!

新田です。

 

 

お休み前の

蒸気アイマスクが

マイブームです(笑)

 

 

母校、春キャッチ!

55年ぶりだって。

当時の選手は、嬉しいでしょうね〜。

 

 

いやいや、

OBOGみんな

嬉しい〜(^^)

 

 

 

s36493_516338468410242_530109805_n.jpg

 

 

 

________________________

 


『やりたい時に、

 

やりたいことができる、

 

これ以上の幸せってないよね。』

 

 

(所ジョージ )

 

 

 

 

ほんと、そうですね〜。

でも、釣り行きたい・・・。

 

 

なかなか、いけない・・・(笑)

なかなか、いけない・・・(笑)

なかなか、いけない・・・(笑)

 

 

いやいや、仕事ができるときに

仕事ができる幸せっていうのもありますね。

 

 

仕事をしないといけないときに

出来なかったら、こりゃ、つらいですもんね。

健康、体調管理に気を付けましょ!

 

 

一致してる?

もーすぐ

 

明日。

 

寝るかね。

 

 

 

そもそも

 

目的地と

 

歩いている方向は

 

一致している?

 

 

_______________________

 

 

欠点

新田です。

 

 

2日間の会議から戻りました。

よい2日間でした(^^)

 

_____________________

 

1)「新春セミナー」開催します!!

 

テーマ /「税制改正でこう変わる!」平成25年度税制改正大綱より

日 程 /平成25年2月25日(月)

時 間 /18:30〜20:30(開場18:10)

場 所 /くまもと県民交流館 パレア

講 師 /新田 哲也

参加料 /1,000円

 

申込は先着順です。

ちょっと2時間、一緒に勉強しませんか(^^)

 

 

お申込み /wp/wp-content/uploads/transition/seminar2013.pdf

 

 


_____________________

 

 

2)『営業の魔法 中村信仁』 講演会開催!!

 

テーマ  / 「すこし損をして生きる」

日 程  / 平成25年2月13日(水)

時 間  / 15:00〜17:00(開場14:00)

場 所  / 男女共同参画センターはあもにい

    熊本県熊本市中央区黒髪3丁目3ー10

  参加料  / 1,000円

講 師  / 中村 信仁 氏

主 催  / TLC熊本県部会

 

※ 弊事務所も協賛しています! チケットあります!

お申込みは、096-285-3301 担当:米岡

ちょっと2時間、一緒に勉強しませんか(^^)

 

 

 

※ 中村 信仁 氏 プロフィール-------------------------

高校卒業後、外資系出版会社にてフルコミッション営業に就く

研修中に初オーダーという世界初の快挙を為し、その夏のコンテ

ストにて世界最年少で3位入賞。19歳で世界最年少マネジャー

に昇進。4年間の在職中すべてのコンテストに入賞する。

1988年東京にて起業。英会話学校経営、留学エージェント会

社経営を経て大手企業の営業プロデューサーとなる。

2011年より日本一の話芸人「日高晤郎」に師事。現在、プロ

の講演家として全国各メディアにて活動中。

現在、全国で活躍する各業界・各業種の営業人向けの塾「永業塾」

を全国8ヵ所で展開。

 

 


_____________________

 

『他人の何千もの欠点に目をつけるより、

 

自分の唯一の欠点に気付くほうがよほど

 

役に立ちます。

 

自分の欠点ならわたしたちは修正できる

 

立場にあるからです。』

 

 

(ダライ・ラマ14世)

 

 

 

でも、たまには、自分で自分のあるとこ、

褒めてやらなくちゃ、
認めてあげなくちゃ、ですね〜(^^)

 

固定価格買取制度

新田です。

 

 

朝から雨ですね。

その分、気温は暖かい!

今日、明日は福岡です!

 

 

太陽光の固定価格買取制度の価格って、

下がるんですね。

 

固定価格っていうくらいだから、

固定って思っていました。

変動価格買取制度、という名前にすべきだ(笑)

 

 

太陽光発電を販売し、

シミュレーションしていたところ、大丈夫かな??

 

____________________

 

 

経済産業省は21日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で、

太陽光発電の買い取り価格を2013年度から引き下げることを明らかにした。

昨年7月に始まった同制度により導入が急拡大し、

太陽光の設置費用が10%前後下がったことなどを反映する方針。

 

 

 

口にしてしまうこと

新田です。

 

 

今年も20日が過ぎました。

1月の残り10日も充実していきましょっ!!

 

 

つい言葉にしてしまうことがあります。

あっ!しまったと。

これって、気を付けないとですね。

 

 

思っていなくても口にしてしまうこともあるのか。

思っているから、やっぱり、口にしてしまうのか。

どっちなんでしょうかね(^^)

 

 

口は、本当に、禍の元。

政治家は、1番気をつけなくちゃ。

 

 

___________________

 

 

 

『休息とは

 

回復であり、

 

何もしないことではない。』

 

 

(ダニエル・W・ジョセリン)

 

 

『休息とは
回復であり、
何もしないことではない。』
(ダニエル・W・ジョセリン)

 

保険料の値上げ

新田です。

 

 

生命保険の標準利率の引き下げで

4月から保険料があがります。

で、必要があるなら、早めの契約を、と言われた。

 

 

そこに、次のニュース。

1位が動かないのであれば、他社も右に倣えか。

それとも、1位だからできることか。

 

__________________________

 

 

日本生命保険は19日、大半の保険商品の生命保険料を4月以降

も据え置く方針を固めた。保険商品の運用利回り(予定利率)の目

安となる標準利率が4月から引き下げられることから、生保各社は

保険料を値上げするとみられていた。

業界最大手の日生の値上げ見送りで、他の生保は販売戦略の練

り直しを迫られそうだ。

 

 

積立金を増やす原資を確保するため、日生以外の生保各社は4月

以降、養老や終身、年金など貯蓄性の高い商品を中心に数%〜10%

程度の値上げを検討している。

日生は値上げしない分のコストを自社で吸収する。

 

 

432HZ

新田です。

 

 

今日は、都道府県対抗男子駅伝が広島で開催されます。

生で観戦できないのは残念ですが、ちゃんと録画し、

今日も事務所に来ています(^^)

 

 

432HZは、心と体にとてもよい効果があるそうです。

流しっぱなしで、事務作業!

 

 

 

 

 

人脈と人望

新田です。

 

 

朝から理髪店に行って、すっきりです(^^)

中学1年生の時から同じ店に通っています。

今日は、1日事務作業です。

 

 

昨夜は、遅くまで法人会のメンバーと一緒!

来年度は東と西の合併で、

今にも増して大きくなります(^^)

 

 

昨日部会長が言ってた一言。

すっっごい納得しました、しびれました(^^)

 

 

 

「新田くん、

 

人脈が沢山あっても人望がない人もいる。

 

人脈も人望もある人になれたら、いいね!」

 

 

覚悟の書

新田です。

 

 

朝、娘が、

 

「ママ、白い雪みたいなのが降ってきてるっ!!」

 

って、そりゃ雪だろ(^^)

 

 

_____________________

 

政権交代で、景気も浮揚しているとの声がちらほら聴こえてきます。

 

先週末、鹿児島で勉強会に参加してきました。

そこで、ある方が話したことをメモをしましたのでご紹介します。

 

 

==========

これからの企業を取り巻く環境は、これまでの企業のそれと全く違

うという前提に立った経営が求められる。

 

30社程度から経営相談を受けたが、どの会社にも共通するものが

2つあった。1つは、経営計画書がないということ。もう1つは、

経営者が毎月の数字を把握していないこと、或いは、正確な数字で

はないということ。

 

経営計画書を作成している企業は20%程度と推測する。故に、競

争相手も20%。経営計画書は、「何が何でも計画を達成するとい

う」という経営者の“覚悟の書”なのだ。

==========

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0120-743-745
お問合せ受付時間 : 8:30 〜 17:30

WEBでのお問合せはこちら

ご予約いただければ、ZOOM、LINEなど
オンライン相談も可能です!
ご相談の流れ・お問合せ