新田です。
よい天気♪
2月に1度の勉強会。
延岡、行ってきます〜!
新田です。
よい天気♪
2月に1度の勉強会。
延岡、行ってきます〜!
新田です。
マネタリーベースを拡大し、
家計や企業にお金が流れていく。
そんな青写真ですが。
企業も家計も財布が緩み、
加えて、
金融機関の貸出が増加していくか。
「結局、お金を増やしても、銀行で眠ってしまう。」
そんな、経営者の嘆きが昨日聞こえてきた。
お金を増やして、
物価が上昇するのだろうか。
新田です。
昨日は、早朝より、
久住で1日懇親を温めてきましたー!!
美しい景色と、
見晴らしのよい温泉と、
美味しい料理と、
楽しい人たちと、、、
竹山さん、釣井さん、
そして、横田社長、
ありがとうございました(^^)

___________________________
『能力を発揮する
たったひとつの方法は、
成果をあげるため、
勝つために、
現在、この日この瞬間に
しなければならないことに
集中することである。』
(シラー)
___________________________
その積み重ねが1日となり、
1月となり、
1年となり、
人生になる、のです、ね!!
新田です。
円安株高の動きが急すぎますね。
本来は、じっくり、がよいのでしょうけど。
こういうものは、そんな気がします。
_______________________
『「三日坊主でいい。」
何かをはじめても、続かないんじゃないか、
三日坊主に終わってしまうんじゃないか、
なんて余計な心配はしなくていい。
気まぐれでも、何でもかまわない。
ふと惹かれるものがあったら、
計画性を考えないで、
パッと、何でもいいから、
自分のやりたいことに手を出してみるといい。
それでもしだめなら――つまり続かなかったら
続かなかったでいいんだ。いいと思うべきだ。』
(岡本太郎 芸術家)
_______________________
とりあえず、やってみる!
自分に無理なんて、考えない!
惹かれるものがあったら!
とりあえず、やってみる!
結構、3日坊主が多い新田(笑)
継続は、難しい、けど、大切!
と思ってる私に、よい言葉!
平成23年度分「会社標本調査」 調査結果
↓↓↓
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2012/kaisha_hyohon/index.htm
欠損法人の割合は72.3%
交際費は、相変わらず、
減少が続いています。
新田です。
やはり、自宅で迎える朝は気持ちよいです。
朝から、40分ほどジョギングし、
午前中はゆっくり読書、午後から事務所。
そういえば、昨夜、自宅にバリスタが届いていました。
早速、バリスタでコーヒーをいただく。
日曜日の午前中、本を読みながらの
美味しい珈琲は至福の時間です。

_____________________________
海雲台です(^^)

新田です。
ビートル乗って、行ってきます。
初ビートルです。
楽しみです♪
では!
新田です。
人を4つのタイプに分類した
DISC理論ってあります。
あれ、学びたい!
D 主導/直接的で決断が速い
I 感化/楽観的で社交的
S 安定/思いやりがあり、協力的
C 慎重/緻密で正確
新田は、SCかな〜。
(笑)
新田です。
濟々黌に勝利した済美高校が決勝進出です。
「済」繋がりで、応援しています(笑)
今日は、福岡で、1日、会議。
行ってきます!
新田です。
今朝は、小雨ですね。
家を出るとき、雨の匂いがしました。
結構、あれ、好きなのです(笑)
昨日は、4月1日。
新しく社会人の仲間入りをしたであろう
新入社員ぽい人たちを数人見かけました。
社会人になって20年たった今、
約20年前の社会人になったばかりの私に
どんな言葉をかけるのだろう、と。
んー。
「楽しいことが、待ってるぞ!」(笑)
贈る言葉は、次の感じかなー。
_______________________
『過去には感謝を、
現在には信頼を、
未来には希望を。』
(オットー・フリードリヒ・ボルノウ ドイツ哲学者)
新田です。
今日は、年度初めですね♪
新しい制度や法律も今日から始まります。
そして、新田事務所も、5年目に入ります。
これからも、感謝し、
感謝されるような事務所でありたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いします!
新田です。
お彼岸に行けなかったので、
空港に車を取りに行った帰りに
お墓参りに寄りました。


桜の花びらが、
雪のように散っていました。
あと、2、3日桜を楽しみます♪
さぁ、週末です♪
新田です。
今日は、朝から、東京で会議でした。
勉強になったった(^^)
帰路、
羽田から熊本空港行きに搭乗するも、
熊本空港目前にして到着できずに、福岡空港へ。。。
現在、博多から熊本駅への新幹線乗車中。
いや〜、1日で飛行機にも新幹線にも乗れて、
なんて、幸せ(笑)
あっ!、熊本空港まで行って、
車を取りにいかなくちゃー!!

新田です。
家計の金融資産が増加しているそうです
昨年対比で、3.1%増。
ローン差引後の純資産は、過去2番目に高い水準。
日本は、不況なのでしょうか。
会社のお金が、個人に移り、
個人が消費を抑制している。
デフレの一因なんでしょうね。
新田です。
「映画ドラえもん」の累計動員が1億円を超えました。
シリーズで34作品。
「ゴジラ」シリーズの28作品、9900万人を超えたそうです。
「ゴジラ」は映画で見たことがありますが、
「ドラえもん」は、映画で見たことがありません。
「ドラえもん」は、映画よりも、漫画のような気がします。
特にドラえもんが帰っていく、6巻は感動しました。
どうでもよい話です(笑)
新田です。
昨夜行ってきました。
↓ ↓
1987年12月24日、渋谷公会堂。衝撃の解散宣言。
この映像だけが、あの夜の決意を知っている・・・。
↓ ↓
んー。
よかった(^^)
あの頃も、よかった、夢中だった。
宮部さん!!
Thanks!!
_________________________
こんなチャンネルもあるんですねー。
行こうかな♪
4月21日♪
↓ ↓
_________________________
『人間の真価を直接に表わすものは、
その人の所持するものではなく、
その人の為すことでもなく、
ただ
その人が有るところのものである。』
(アンリ・フレデリック・アミエル)
有るところだけで、直接表せるって、
達人の域ですねー。
凄いっ!! 木鶏の域。
新田です。
今晩、見に行きますか(^^)
新田です。
公示地価が出ましたね。
ちらほらと、伸び率がプラス或いは、
変化なしの場所も。
いわゆる、下げ止まり。
平成26年4月までの傾向でしょうか。
土地は、上がったり、下がったり(笑)。
_________________________
今日は、上天草行き。
夕方は、御船でご紹介いただいた方とお会いします♪
夜は、スタッフと豚しゃぶ食べ行きます(^^)
さっ、週末ですー!!
_________________________
選抜、開幕ー!!
応援しましょう♪
新田です。
午前中、少しだけ、
長女の卒業式に出席。
卒業証書授与を見届けて、引き上げました。
12年前に生まれた彼女は、
すっかり、大きくなって、
どんどん女性になっていくのです(笑)
卒業、おめでとう♪



新田です。
違反残業で、某行の役員が書類送検。
不払い残業代は2億円超。
今朝の新聞記事です。
内部告発なのでしょうか。
それとも、どこかの誰かが。。。
大きな企業は、社会的責任とリスク管理が必須。
もちろん、中小零細企業もそうですが。
会社の明日は、本当に、わからない。
新田です。
昨日と一変、
今日は、天気がとてもよさそうですね。
桜も、もう少しで見頃♪
明日は、祝日。
休みばっか(笑)
今夜は、某会の確定申告のお疲れ様会。
どこの事務所も頑張ったのはスタッフだとおもいますが(笑)、
まぁ、それはそれで、やっているのでしょう(笑)
__________________________
『皆さぁ、自分が賢いとか、
できる人間だとか思っちゃダメだよ
私も含めて、皆バカなんだから
早くバカに気付かないと、
バカだってわかれば人間慎重になるから 』
(所ジョージ)
気を付けよう♪
新田です。
確定申告期の
インフルエンザから生還し(笑)、
昨日は、末娘の卒園式。
子ども3人を同園から卒園させたとして、
皆の前で表彰。
いや、ちょっぴり、はずかった(笑)
___________________________
確定申告も終わり、
待っていてくれたかのように、
新しいお話がやってきています。
今年も、残り、あっという間に9か月。
4月からは事務所も5年目に突入。
また、エンジン全開で頑張ります―!!
『一日は短い単位の一生、
一生は長い単位の一日。
一日を一生の如く真剣に生き、
一生を一日の如く気楽に生きたい。』
(岩淵 克郎 教育者)
___________________________
いや、はや、
勝って、よかった(o)/
今期、初勝利―!!
新田です。
今年の確定申告も、
おかげさまで、なんとか乗り越え、
無事、終了(^^)
連夜、不眠不休で頑張った
スタッフに感謝。
お疲れ様でした!
週末は、ちょっとゆっくりして、
また、来週からエンジン全開―!!
(笑)
_____________________
素直な心の10箇条
1.私心にとらわれない
私利私欲にとらわれることのない心、私心にとらわれることのない心
2.耳を傾ける
だれに対しても何事に対しても、謙虚に耳を傾ける心
3.寛容
万物万人いっさいをゆるしいれる広い寛容の心
4.実相が見える
物事のありのままの姿、本当の姿、実相というものが見える心
5.道理を知る
広い視野から物事を見、その道理を知ることのできる心
6.すべてに学ぶ心
すべてに対して学ぶ心で接し、そこから何らかの教えを得ようとする謙虚さを持った心
7.融通無碍
自由自在に見方、考え方を変え、よりよく対処してゆくことのできる融通無碍の働きのある心
8.平常心
どのような物事に対しても、平静に、冷静に対処してゆくことのできる心
9.価値を知る
よいものはよいものと認識し、価値あるものはその価値を正しくみとめることのできる心
10.広い愛の心
人間が本来備えている広い愛の心、慈悲の心を十二分に発揮させる心
松下幸之助